車のトランクが開かない!原因や対処法をプロが解説

  • 開かない
  • 車・トラック
公開日
最終更新日
記事監修者画像

【記事監修者】

島田 宏幸(しまだ ひろゆき)

主任錠前技術者

おすすめ情報 サムネイル画像

鍵についてのお困りごと

鍵のプロに相談する

使用している車のトランクが開かなくなり、適切な処置を施せていない状況でお悩みではないでしょうか。

車のトランクが開かない原因はいくつもあるため、正しい処置方法を熟知しておく必要があります。

本記事では車のトランク開けトラブルでも実績のある鍵のかけつけ本舗が、要因解説ならびに対処法を解説していきます。

自身で対応できるケースも多々あるため、ぜひ最後までご覧になってください。

車のトランクの開け方

車のトランクは、車種やメーカーによって開け方が異なります。また現在では、スマートキー携帯を前提に開けるのが主流です。

では、主なトランクの開け方を6種類紹介していきます。

鍵を使い開けるアナログ方式

古くからのスタンダードな方法で、鍵をトランクや運転席の鍵穴に差し込み、回したうえで開錠します。

スマートキーの電池切れ、バッテリー上がりの際にも有効なアナログ方式です。

ボタンタッチでのトランク開け

トランクの持ち手部分にあるボタンを押すと、ロックが解除されます。主に中央の配置が一般的ですが、スマートキーを携帯している状態で機能する車種が主です。

手軽な操作がメリットで、令和の現在だと最もポピュラーに開けられるタイプだといえるでしょう。

エンブレムの操作で開ける

リアエンブレム操作でのトランク開けは、日本製ではなく海外製の車で主に見られます。メーカーはフォルクスワーゲンやベンツなどで採用されており、トランクのエンブレムを押すと持ち手に変化。

続いて引くことでトランクを開けることができます。見た目がすっきりしているのが特徴ですが、レンタカー貸与で乗車するシーンだと、エンブレム操作で開けるタイプかどうかのチェックが欠かせません。

ハンズフリー(キックセンサー)でトランクを開ける

トランク下部のリアバンパー下に足を入れると、センサーが反応して自動でトランクが開くタイプがハンズフリー型です。

もちろんスマートキー携帯が必須になりますが、お買い物などで両手が塞がっているときに便利なタイプです。

タッチレスで開ける

国内メーカーの有名な車だとレクサスなどで採用されているのが、タッチレス型のタイプです。またタッチレスパワーバックドアとも呼ばれており、レクサスはRXのみ全グレードに標準装備されています。

操作はエンブレムに手をかざすだけで、トランクが自動で開きます。非接触で操作できるため、便利なうえに衛生面においても好評です。

車内のスイッチで開ける

運転席や助手席付近にあるトランクオープンスイッチを押して開ける方法です。運転席側なら給油口部分を開くスイッチに並ぶタイプなどがありますが、もちろん車種によります。

また車内からトランクを開け、素早くそのまま物の出し入れを行いたいときにも使用します。

なお最新の車では、より便利な開け方を導入しており、デジタル機能の進化も著しいです。ただ、購入時やレンタル時ほか、慣れていない社用車を使う際は説明を聞く、もしくは取扱説明書を確認すると良いでしょう。

車のトランクが開かない原因

車のトランクを開ける方法を見たあとは、開かなくなる原因についても見ていきましょう。考えられる原因の数々をまとめたので、さっそくご覧になってください。

最も可能性が高いスマートキーの電池切れ

まずありがちなのが、なかなか気づかないことのあるスマートキーの電池切れです。最近の車で主流となるスマートキーですが、電池切れを起こすとトランクを開ける際に反応しなくなり、開けられなくなります。

該当するパターンである場合は、メカニカルキーの使用や、電池交換を試してみましょう。

バッテリーが上がってしまった

車のバッテリーが上がると、スマートキーや電磁式のトランク開閉機能が作動しなくなり、トランクも開けられません。

同時にエンジンがかからない場合は、バッテリー上がりの対処を最優先する必要があります。

鍵や鍵穴の摩耗や故障

アナログタイプで見られますが、鍵穴や鍵がすり減ったり破損したりすると、鍵を差しても回らないためトランクを開けられません。

もしスペアキーがあるなら真っ先にキーの使用を試してみましょう。どうしても開かない場合は外的要因からのダメージ、もしくは長期利用の劣化が考えられるため鍵の交換が必要です。

ワイヤー式タイプの破損

トランクオープナーがワイヤー式の場合、ワイヤーが切れることでトランクが開かなくなることがあります。

表面上で目視できない箇所になるため、プロの技術者でなければ判別は困難といえるでしょう。

となると調整や交換が要されますが、知識と技術力を兼ね備えたディーラーをはじめとした、店舗や専門業者に依頼を考えなければなりません。

電気系統の処置が難しい故障

スマートキーやバッテリーが正常であるにも関わらずトランクが開かない場合、配線やモーターなどの電気系統に問題がある可能性を疑ってみましょう。

例えば近年の車だと、ECU(エンジンコントロールユニット)と呼ばれる多機能な特性を制御するタイプもあることから、異常が発生すると動かない事態も招きかねません。

なお、電気系統の場合は速やかな修理が必須になってくるため、候補先を検討の上、依頼を視野に入れてみてください。

トランクに物が挟まっている

トランクに物や異物が挟まっていると、仮にロック解除の状態であっても開かなくなります。

ありがちなのがタオルやビニール袋などですが、該当するケースなら内側から力を加えるなどして解決を試みることができます。

しかし状態によっては、自力での解決が難しい場合もあるため、専門業者に相談することを検討しましょう。

鍵のトラブルなら「鍵のかけつけ本舗」へご相談ください

鍵のトラブル、失くした、車内、部屋内に閉じ込めてしまったなど鍵のことでお困りなら、鍵のかけつけ本舗へご連絡ください。早急に対応できるプロの技術者が、あなたのお家やオフィスの鍵修理をお手伝いします!鍵が開かない、壊れた、調子が悪いなど、どんな問題でもご相談ください。迅速で丁寧なサービスを提供いたします。まずはお気軽に以下のお電話番号よりご連絡ください。24時間受付中、安心・安全な鍵修理をお約束します。

画面を見せるだけで
1,000円OFF

※16,500円以上の作業時に使用できます。 
※他の割引との併用はできません。 
※作業前にスタッフにご提示ください。

鍵のかけつけ本舗フリーダイヤル0120-747-083 鍵のかけつけ本舗フリーダイヤル0120-549-357

※お問合せ前に必ずプライバシーポリシーをご一読ください。

24時間 365日 年中無休です。
お気軽にご相談ください。

車のトランクが開かないときの対処法

車のトランクが開かない場合、まずは冷静に原因を考え、強引にこじ開けないよう留意しながら以下の方法で対処を試みてください。

トランクのロック状態を確認

トランクがロックされている可能性があるため、第一にスマートキーならびに車内のトランクオープナースイッチでロック解除を試みましょう。

次にトランク周辺に物が挟まっていないか、入念に確認もしてみてください。特にビニール袋やタオルなど薄い物が挟まると開閉を妨げることがあります。

メカニカルキー処置後にスマートキーの電池切れを解消する

スマートキーの電池切れが原因で開かない場合は、メカニカルキーを使用して開錠を試みます。

またスマートキーに内蔵されている車種であれば、キー横の解除ボタンを押したのちに引っ張るとメカニカルキーを取り出せるタイプもあります。

なお、電池交換を行うと解決することが多いため、交換後に再度操作してください。

ダッシュボードのロック機構を精査する

車内からトランクにアクセスできる場合ですが、内側のロック解除レバーを使用してトランクを開けられます。

ダッシュボード(グローブボックス)の操作例ですが、一例をごらんください。

手順

1.まずグローブボックスを引いて開ける

2.右端を見て「TRUNK OPENER」のボタンを確認

3.プッシュされている状態がロックオンかも確認

4.CANCELボタンを押して解除を試みる

意外とディーラーへの問い合わせがあり、上記を試したところ解決したという事例があるためぜひ実践しておきましょう。

デッキボードから開ける(一部の車)

トヨタ車を例に挙げますが、車内後部のデッキボードからトランクを開けることも可能です。

まずデッキボードを手動で開け、カバーを取り外しましょう。するとトランクを開けるためのレバーが目視できるため、引き上げることによって解決ができます。

なお、外側は弱い力で開けられますが、若干外からよりも力が必要になるため、しっかりと押して上げる意識を持つのがポイントです。

ちなみに車種により変わりますが、デッキボード操作ができるタイプならば普段から車内パーツを確認しておくと、緊急時の対処もスムーズになります。

バッテリー上がりの場合

バッテリー上がりが原因でスマートキーや車内の電気系統が機能していない場合、ジャンプスタートやバッテリー充電を行います。

なお、ジャンプスタート(ジャンピングスタート)とは、バッテリー上がりが生じた際に他の車から電気を分配させエンジンを始動させる処置を指します。

コンビニやスーパーでありがちですが、家族・知人・友人が来られないときは他人にお願いするケースもあるため、丁重な態度が欠かせません。

ジャンプスタートやバッテリー充電により復旧させられたなら、処置したあとにトランクを開けてみましょう。

なお、バッテリーが上がる理由を踏まえた、車の鍵が開かない事例の対処方法の記事もあるため合わせてご覧ください。
車の鍵が開かない!原因と対処法をプロが解説

専門業者に依頼

先述の方法で解決しない場合や、トランク内部のワイヤーや電気系統に問題がある場合は、プロの鍵開け業者や自動車修理業者に依頼することを検討してください。

専門業者は適切な道具や技術を使い、車に損傷を与えることなくトランクを開けることが可能です。

対処法を順に試し、最終的に解決できない場合もプロに相談するのが最善策です。また安全を最優先に、無理な力を加えないよう注意してください。

なお「鍵のかけつけ本舗」ではトランク開錠の実績が豊富にございます。下記は一例ですが、ぜひご覧ください。
東京都三鷹市 自動車解錠 トランクインロック
神奈川県茅ケ崎市 車のトランク開錠

車のトランクの鍵開け費用と注意点

鍵屋さんに鍵開けを依頼した場合の費用は、車種や鍵の種類、作業内容によって大きく異なる点をまずは把握しておきましょう。

トランクの鍵開けにかかる費用の相場

トランクの鍵開けですが、国産か外国車かによって費用が以下のように変わります。

  • 国産車の鍵開け: 8,800円~
  • 外国車の鍵開け: 17,000円~
  • 国産車の鍵作成: 17,000円~
  • 外国車の鍵作成: 35,000円前後

なお、特殊な形状をしている鍵や防犯性能の高い車両の鍵だと、料金がさらに高額になることがあります。

また、国産車の特殊キーでは 35,000円前後、外国車では 55,000円からとなることがあります。

JAFに依頼した際の費用相場

車両を平素から使用している方は、JAFに加入しているケースがあります。トランクが開かない場合、JAFに入っているのであれば対応が無料になるため、活用しない手はありません。

しかし、未加入の方も当然ながら想定できるので、入っていない際の料金も見ておきましょう。

  • キー閉じ込み:25,630円
  • バッテリー上がり:21,700円

なお、キー閉じこみはセダン車にあり得るケースで、トランク内に鍵を閉じ込めてしまった事態を指します。

また比較として鍵のかけつけ本舗であれば、鍵開けは8,800円からご対応しているため、JAF未加入の場合は費用を抑えながらの解決を図ることが可能です。

依頼時に考慮すべきポイント

トランク開けの依頼時に熟考しておくポイントに以下の3点があるため、順番に確認していきましょう。

  • 見積もり確認
  • 日時や場所
  • 作業の難易度

トランク開けの作業前には、必ず詳細な見積もりを提示してもらい、料金の内訳を確認しなければなりません。作業後の追加料金提示は不要なトラブルと余計な出費が伴うためです。

続いて夜間や休日、遠方での作業だと業者の質の良し悪しにかかわらず追加料金が発生するケースが一般的になります。

ほかには、鍵の種類や車種によって料金が変動することも覚えておきましょう。高性能な防犯システムが搭載されている車両でだと解錠作業が複雑化するため、費用がかさむ傾向があります。

鍵開けを依頼する際は、鍵屋さんの料金体系やサービス内容を比較し、最適な選択をするようにしましょう。「鍵のかけつけ本舗」では、出張見積無料で対応しているので、ぜひ各種サービス料金もご覧ください。
鍵のサービス料金詳細

まとめ

車のトラブルケースで、トランクが開かない原因をお伝えしてきましたが、対処法の数々は把握できたでしょうか?

うっかりとした電池切れやトランクスペースへの異物混入など、イージーミスが要因のケースも多々ありました。

また車の内部精査をすると解決できる事例もあるため、特殊な貸与車やレンタカーほか海外製の車を除くと対処方法は容易に見つかります。

ただ摩耗ほか故障や破損など、プロの技術力を要するため個人での対処はおすすめできません。

鍵のかけつけ本舗は車のトランク開けをはじめとした、様々な実働実績があるため、お困りの際はぜひご用命くださいませ。

東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城・大阪・京都・奈良
兵庫・滋賀・静岡・愛知・岐阜・三重
鍵のトラブルに即対応!
東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城
大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀
静岡・愛知・岐阜・三重
鍵のトラブルに即対応!

初回限定!お得なWEB割! 画面を見せるだけで1,000円OFF!!

最短5分で
到着します!

初回限定!お得なWEB割! 画面を見せるだけで1,000円OFF!!

通話料無料! 24時間365日受付中!

お電話はこちら

※お問合せ前に必ずプライバシーポリシーをご一読ください

※お問合せ前に必ずプライバシーポリシーをご一読ください

当社サイトのコンセプト

創業以来の鍵トラブル解決実績・累計12万件以上。
当社へのご依頼をお考えの方から、今現在鍵のトラブルでお悩みの方まで、多くの方に安心・安全をお届けしているサイトです。

鍵屋というのは、一般の方には少々親しみにくい業種です。
セキュリティに関わる特殊な技術、根拠がわかりにくい料金設定や追加請求……
情報提供も料金のご案内も、不透明で不明瞭な部分がいまだに多く残っています。
当社のサイトでは、お客様の端末の画面を通して

◇今その場で欲しい情報をもれなく提供
◇気になる料金設定をもれなくご案内

させていただくことを目指しています。

サイト画面の情報が何かのお役に立ちましたら、ぜひお電話でのご相談もご検討ください。

記事監修者画像

記事監修者

島田 宏幸(しまだ ひろゆき)

記事監修者

島田 宏幸(しまだ ひろゆき)

1964年生まれ。富山県出身。主任錠前技術者。
「鍵のかけつけ本舗」の創業時より当社に在籍。
これまで警察の捜査に伴う開錠や、金融機関における業務用金庫の開錠など、数多くの鍵トラブルを解決してきた。
今も現役として現場作業に携わるほか、教育担当として後輩社員の技術指導や育成も担う。 趣味は釣り、料理。

運営会社情報

  • 会社名

    :株式会社ライフ&テクノロジーズ

  • サイト名

    :鍵のかけつけ本舗

  • 代表者

    :水野辰章

  • 住所

    :〒261-0023

     千葉県千葉市美浜区中瀬1-6

     エム・ベイポイント幕張ビル10階

鍵のかけつけ本舗が選ばれる6つの理由

  • お見積り0円〜
  • 支払い方法:現金、カード、キャッシュレス
  • 明朗会計8,000円〜
  • 賠償保険に加入 24時間対応
  • 安心安全第三社認証を取得 内閣総理大臣認可
  • web限定割引1,000円

こんな悪質業者にはご注意ください

鍵の紛失や故障などの急なトラブルは、遭遇した際に不安になり、 パニックになってしまうことも。

しかし、こんな時に慌てて依頼をするのはNGです! 中には法外な料金を請求する悪質な鍵業者が存在します。

悪質業者にご注意ください

case1

事前に聞いていた金額と異なり
高額請求された

鍵が開かなくなり業者に来てもらったが、作業内容や料金の説明もなく、いきなり鍵を壊して新しい鍵に交換され、15万円請求された。

case2

見積額が高額だったので
断ったらキャンセル料を取られた

鍵開けを依頼したが、料金が高額だったため断ったらキャンセル料を請求された。

鍵のかけつけ本舗であれば
費用についても明朗会計です

出張、お見積り、追加費用は0円
  • 鍵開け

    8,000円〜(税込8,800円〜)

  • 鍵交換

    10,000円〜(税込11,000円〜)

  • 鍵作成

    8,000円〜(税込11,000円〜)

  • 鍵取付

    12,000円〜(税込13,200円〜)

  • 鍵修理

    8,000円〜(税込8,800円〜)

  • 暗証番号解読

    10,000円〜(税込11,000円〜)

※記載価格は基本料金となります。別途いただく作業料は作業の内容や現場の状況によって異なります。

詳細な料金表はこちら

トラブル解決までの5ステップ

  • お問い合わせからトラブル解決までの5ステップ

  • 鍵のトラブル解決ステップ1 汗 ご相談・お問い合わせ

    ご相談・お問い合わせ

    お急ぎのお客様はお電話でご相談を受け付けています。

  • 鍵のトラブル解決ステップ2 ご訪問

    ご訪問

    ご連絡いただいた現場に一番近いスタッフが
    最短15分でお伺いいたします。

  • 鍵のトラブル解決ステップ3 お見積もり

    お見積もり

    現場にてトラブルの内容を確認後、
    お見積もりを提示させていただきます。

  • 鍵のトラブル解決ステップ4 作業開始

    作業開始

    お見積もりの内容にご納得いただけましたら
    作業を開始いたします。

  • 鍵のトラブル解決ステップ5 汗 お支払い

    お支払い

    開錠作業は最短1分!
    作業完了後、料金をお支払いください

※税込16,500円以上の作業時に使用できます。※他の割引と併用できません。※作業前にスタッフにご提示ください。

鍵のかけつけ本舗なら
お困り場所へかけつけて解決します

※税込16,500円以上の作業時に使用できます。※他の割引と併用できません。※作業前にスタッフにご提示ください。

東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城・大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀・静岡・愛知・岐阜・三重  鍵のトラブルに即対応!

24時間365日受付中
年中無休営業
0120-747-083 0120-549-357

※お問合せ前に必ずプライバシーポリシーをご一読ください。