鍵開け業者の費用相場をプロが解説~損をしないためのポイント
建物や車両などの鍵が急に開けられなくなった場合、鍵屋に鍵開けを依頼することになります。
この時、「無事に解決してくれるかどうか」の不安と同時に、「いくら費用がかかるのか?」の費用面を心配される方が多いです。
今回のコラムは、「鍵屋に鍵開けを依頼する場合の費用相場」、「悪徳業者に騙されて損しないためのポイント」をお届けします。
安心・安全な業者選びの参考にしてください。
1. 鍵開け業者のトラブル事例・よくある料金トラブルのケース
世間には様々な職種やサービスが存在しますが、中でも生活上のトラブル解決に関わるものは「ライフレスキュー」と呼ばれます。
鍵開け業者もそのひとつですが、お客様の知識不足や不安に付け込む悪質業者のトラブルが後を絶ちません。
実際にあったこんなトラブル
・事前に説明された金額よりも高額な料金を請求された
ホームページや電話説明などで、「料金は3,000円」など、低めの金額だけを提示してくる業者があります。
ですがこうした低料金の表示・提示は、「最も簡単な作業で最低費用に収まった場合」がほとんどです。
実際の現場の様子などは考慮されていないため、「依頼後に追加作業や追加機材の名目で高額費用を請求された」といったトラブル相談が多く寄せられています。
また時には、見よう見まねで開業した新参業者が、まともなサービスにかかる経費を正しく計算出来ずに低料金を提示してしまうケースもあります。
実際に作業開始してみると、業者にとってもお客様にとっても「話が違う」状態に陥るわけです。
・見積り料金と実際の請求料金が違っていた
作業前の見積りは、お客様に総額費用の目安を示してご安心いただくためのシステムです。
ところが見積り時のヒアリングが不十分だった場合、実際にかかる費用を正確に計上出来ず、想定外の追加料金を請求するハメになってしまいます。
または適当なヒアリングで丁寧さを装い、でたらめな見積り料金を提示して安心させようとする業者もあります。
最低料金の提示だけでなく見積り金額まで出されていれば、「大体このくらいの出費で済むんだな」と安心したくなりますよね。
ですがそれも、業者の知識やサービス姿勢の正しさに左右されやすい部分です。
・高額なキャンセル料金を請求された
ライフレスキュー業者の仕事の特徴は、「現地への出張作業が多い」ことです。
持ち込み修理など店舗内・自社内の作業もありますが、お客様のご自宅などに出向いての出張作業がメインになります。
そのためキャンセルがあった際、スタッフ出動にかかる経費を回収するため出動後キャンセル料金を設定するところも多いです。
ですが中には正当な理由なくキャンセル料金を取る業者もおり、トラブルの原因になっています。
例えば当社では、電話見積りや現地見積りの金額がご予算に合わない場合、1円もいただくことなく無料でキャンセルしていただけます。
当社でキャンセル料金をいただくケースは、「出動後または作業開始後のお客様都合のキャンセル」に限ります(予算面以外のご都合)。
ところが一部の悪質業者は、お客様に断られて稼げなくなる事態を考慮し、高額なキャンセル料金で元を取る手口も用意しています。
仕事が完了してもキャンセルされても、結局は強引にお金を得ようとするわけです。
2. 鍵開け作業の費用相場はどうやって決まるのか?
鍵屋の仕事内容は多種多彩ですが、その中でも鍵開け作業は、鍵屋にとって基本業務とも言えるサービスです。
鍵開けにかかる費用の相場はどうやって決まるのか、プロの鍵屋の目線でご説明します。
なお本項で説明する内容は、一般的な鍵屋の料金相場の目安です。
業者によって異なる場合がありますので、依頼前にご確認ください。
鍵開け費用の相場はこうやって決まる
・作業料金⇒鍵の種類や開錠難易度、鍵の個数
どんなケースでも必ずかかってくる費用が作業料金です。
これは主に鍵の防犯性能や個数で変わり、開けるのが難しい鍵は高く、簡単な鍵では安くなります。
また、同時に複数個の鍵を開ける場合は、その数に応じて作業料金が加算される場合もあります。
一般的には、耐ピッキング性能が低い旧式鍵… ディスクシリンダーやピンシリンダーなどは簡単に開けられるので、料金も安いです。
反対に、近年普及が広がっているハイセキュリティタイプの鍵は、対応キー以外で開けるのが難しいため料金が高くなります。
その他にも、カードキーやテンキーなど電子式の鍵は、鍵開けに特殊な機材や知識が必要になりますので、そのぶん料金が高めになっています。
・出張料金、出動料金⇒スタッフ出動にかかる人件費やガソリン代
鍵開け作業は現地に出向いてすることが多いので、スタッフの出動や車両の使用にかかる費用も発生します。
そのため作業料金とは別に、出張料金・出動料金名目の費用が加算されるところが多いです。
なお業者によっては、出張料金ではなく「基本料金」としているところもあります。
当社でも基本料金の名目で、スタッフ出動にかかる費用をいただいております。
また出張料金は、依頼を受けた時間帯で変わることがあります。
あくまでも目安ですが、例えば8:00~20:00時までは日中料金。
20:00~早朝8:00までは夜間・深夜料金として、少し高く設定するなどです。
タクシーの日中料金と深夜料金の違いをイメージすればわかりやすいでしょう。
・故障、不具合がある場合⇒開錠が難しくなるので料金が高くなる
鍵はとても精密な部品ですので、どこかに故障や不具合があると、スムーズな作業が難しくなります。
壊さずに開けるためには高度な知識や技術が必要になるので、依頼時点で故障や不具合がある鍵の鍵開けは、料金が高くなることがあります。
・破壊開錠が必要な場合⇒鍵を壊さないと開けられないケース
上で紹介した「故障・不具合があった場合」とも関係しますが、ピッキングなどで壊さずに開けるのが難しい場合は、鍵穴やドアノブなどを壊して開けることもあります。
壊した部品は二度と使えなくなってしまうので、新しい部品への交換費用が必要です。
破壊開錠で発生する費用は、「鍵の交換作業料金」「新しい鍵の部品代」になります。
3. 鍵開け依頼の費用相場
実際に業者に鍵開けを依頼した場合、具体的にどのくらい費用がかかるのか説明します。
本項に記載する金額は、業者ごとの料金設定の差も考慮した平均的な金額例です。
あまりにも高すぎる金額、または異様に低い金額を提示された場合は、費用の根拠を詳しく聞いて確認するといいでしょう。
また記載金額は、出張料金・基本料金も含めたお支払い総額の目安です。
鍵開け費用の相場
・一般的なギザギザ鍵の鍵開け⇒8,000円~20,000円
金属キーを鍵穴に刺すタイプでギザギザの鍵山がある鍵は、仕組みが単純なため比較的安いです。
内部の障害物部品が少ないタイプは、作業料金0円に設定しているところもあります。
逆に、障害物部品の数が多い、あるいは特殊な防犯機能が備わっている鍵は、開錠難度に比例して料金が高くなります。
出張料金・基本料金を含めた費用総額は、簡単なタイプの鍵で8,000円前後。
難しい鍵の場合は20,000円前後かかるのが一般的です。
・ディンプルキーの鍵開け費用⇒20,000円前後
鍵穴に金属キーを刺して使う仕組みは同じですが、ギザギザの鍵山ではなく、平たい金属板に穴が開いた形状のものはディンプルキーと呼ばれます。
ギザギザキーよりも耐ピッキング性能が高く防犯性に優れるため、2021年現在普及が進んでいる鍵です。
ギザギザ鍵よりも内部ピンの数が多く、配置も複雑になっているので、開錠費用は少し高い20,000円前後が相場です。
・カードキーの鍵開け費用⇒30,000円~
カードキーの鍵開けは物理的な操作ではなく、専用の機器を使うIT作業になります。
そのため鍵穴タイプよりも難易度が上がり、費用相場も高くなっています。
比較的安い場合で、総額30,000円前後。
ハイセキュリティなど作業が難しいタイプでは、50,000円~80,000円ほどかかることがあります。
・車、バイクの鍵開け費用⇒国産車8,000円~、外国車15,000円~
車やバイクなど車両の鍵開け費用は、防犯性能や、国産or外国産の違いで変わってきます。
国産車・バイクの場合は、簡単なタイプの鍵で10,000円前後。
高級車やイモビライザー搭載車などハイセキュリティタイプの場合は、20,000円~30,000円ほどかかります。
外国産車の鍵開け費用は、安い場合で15,000円前後。
難易度が高いものでは、40,000円~50,000円ほどかかることがあります。
・金庫の鍵開け費用⇒8,000円~200,000円
他の鍵開け相場と比べて、最高額200,000円と大きく跳ね上がっていますよね。
これは、多額の現金や貴重品類を保管する金庫では、求められる防犯性能のランクが大きく変わってくるためです。
一般家庭にあるような簡易金庫の鍵開けは、8,000円~20,000円くらいが相場です。
テンキー式やカードキー式、指紋認証式などの電子錠では、30,000円~40,000円ほど。
店舗や企業で使われる高性能鍵の金庫は、50,000円~100,000円あたりが目安です。
銀行の金庫などでは、「防盗1億変換」と呼ばれるダイヤル鍵のものもあります。
名前から想像出来るように鍵開け難度は最高クラスで、この場合は200,000円前後が相場になっています。
「鍵のかけつけ本舗」では、鍵のトラブルについて24時間365日受付対応しています。お見積り・出張費は無料、追加費用0円、即日の対応も可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
兵庫・滋賀・静岡・愛知・岐阜・三重
鍵のトラブルに即対応!
大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀
静岡・愛知・岐阜・三重
鍵のトラブルに即対応!
4. 鍵開け費用が相場よりも高くなるケース
「3. 鍵開け依頼の費用相場」では、当社で扱ったケースも含めて、一般的な鍵開け費用の相場を紹介しました。
ですが時には、相場を大きく上回る金額の請求でトラブルになる事例もあります。
相場よりも費用が高くなるケースについて詳しく説明しますので、正当な請求なのか、不正請求なのかを見分ける参考にしてください。
まともな業者で相場よりも高くなるケース
・鍵自体に故障や不具合があった
正しい鍵を使わずに迂回的な方法で鍵を開ける作業は、手探りで複雑なパズルを解くようなものです。
部品のどこかに摩耗や破損、サビ付きなどの不具合があると、スムーズに操作することが難しくなるので作業費用が高くなります。
・人員の追加があった場合
鍵開け作業は基本的にスタッフ1人で行いますが、鍵の状態などの理由で追加の支援スタッフが必要になる場合もあります。
人数分の人件費がかかることで、相場よりも費用が若干高くなります。
悪質業者にありがちな高額請求のケース
・技術力や知識不足で余計な費用がかかってしまう
意図的な不正とは少し違いますが、まともな技術や知識を身に付けないまま安易に開業する鍵屋もいます。
鍵屋の仕事は防犯に関わる重要なものですが、実は開業に必要な許可や免許がなく、誰でも自由に鍵屋を名乗ることが可能なのです。
このような「にわか鍵屋」は、低費用でスムーズに開けられる技術を持っていません。
そのため無駄な作業や機材が加わることで、余計な費用がかかってしまいます。
・お客様の無知に付け込んでわざと余分な作業をする
ライフレスキュー業界全体に見られるトラブル事例ですが、とくに住宅リフォーム業者に多い手口です。
例えば、ごく簡単な作業で済むにもかかわらず、わざと余計な機材や作業手順を追加して報酬を上乗せする手口。
あるいは、ありもしない劣化や不具合をねつ造して、追加料金のタネにする手口もあります。
専門知識がないお客様には判断が難しく、嘘を見抜かれにくいことを悪用した手口です。
・「損害を受けた」などと言い張って高額料金を請求する
お客様のふとした言動を大袈裟にあげつらい、「あなたのせいで大変な損害を被った」などと主張して高額料金を請求してくる業者も存在します。
例えば、お客様が作業内容や料金への不満を訴えた際などに、強引に呑ませるための脅し文句として使ってくることがあります。
「うちはこれだけの損害を受けたのだから、この料金で済むなら安いものでしょう」といったような具合です。
露骨過ぎるやり方なので最初から使ってくることは少ないですが、断られた際の代替手段としてマニュアル化している悪質業者もいます。
5. 鍵開け依頼で損をしないためのポイント~悪徳業者の見分け方
鍵トラブルで専門業者に依頼する時、焦る気持ちで正確に状況を判断出来ず、言われるがままに解決を急いでしまうことがよくあります。
善良なお客様を騙そうとする悪徳業者は、どこかに必ず兆候が表れるものです。
悪徳業者の見分け方を本項でご紹介しますので、ひとつでも当てはまったら警戒してかかることをお勧めします。
こんな業者は要注意!見分けるための3つのポイント
ポイント1・料金表示や見積り説明が曖昧、または最低金額しか言わない
ホームページを持っている業者であれば、スマホひとつで簡単に情報収集出来るのは便利ですよね。
ですが、利用者数が年々増加の一途をたどっているインターネット上の情報は、人を騙す目的の嘘や誇張も紛れ込んでいるので要注意です。
優良な鍵開け業者を見分ける最初のポイントは、「料金を詳しく説明してくれるかどうか」です。
「鍵開け8,000円」など低い金額しか表示しない・言わないところは、後で想定外の高額料金を請求されることがあります。
ポイント2・ヒアリングをきちんとせずに安請け合いする
ひとくちに鍵開けと言っても、鍵自体がどんな状態なのか、どういった不具合が出ているのかによって必要な作業は変わってきます。
また、開ける鍵が依頼者本人の所有なのか、賃貸・レンタル物件なのかによっても対応が変わります。
鍵の種類や状態、鍵が付いている建物や車両などの状態をきちんと把握しない業者は、いざ作業に取りかかっても開けられなかったり、余計な二次トラブルを引き起こすリスクが高いです。
「ロクに確認もしないで引き受けられるのがプロ」、ではありません。
作業前の情報収集を入念に行い、必要手順や資材をしっかり準備出来るのがプロなのです。
ポイント3・依頼者本人の身元や、賃貸物件の管理者の許可を確認しない
正しい手段を使わずにあらゆる鍵を開ける技能は、犯罪にも悪用可能な危険な技能でもあります。
例えば他人の車を盗む目的で、車の鍵開けやエンジン始動を依頼されるかも知れません。
あるいは、立ち入る権利の無い家に侵入する目的で、「この家の玄関を開けて欲しい」などと依頼される可能性もあります。
こうした悪用目的の依頼を防ぐため、依頼者本人の身元や、賃貸物件の場合は管理会社の許可を確認する必要があるのです。
ところが悪質な業者は、なんでもかんでも安請け合いしようとする安易な姿勢が目立ちます。
賃貸アパートやマンション、あるいはレンタカーの鍵開け依頼で、管理会社の許可を得ずに開けてしまいトラブルになるケース。
または、依頼者の身元確認をしなかったために、悪用目的の鍵開けに加担してしまうケースもあります。
6. 信頼出来る鍵屋の特徴
前項の「鍵開け依頼で損をしないためのポイント」では、悪徳業者によくある特徴をまとめてみました。
本項では、安心して依頼出来る優良業者の見分け方を説明します。
悪徳業者にはない丁寧な対応姿勢や、優良業者ならではのアピールポイントの特徴をしっかり覚えておきましょう。
こんな業者は安心・安全!優良業者の特徴
・鍵屋の専門団体に加盟している、鍵の有資格者が在籍している
鍵屋は特別な資格や免許なしに誰でも開業出来ますが、鍵の知識や技術を認定するための制度はたくさんあります。
例えば当社も加盟している「日本ロックセキュリティ協同組合」は、鍵屋の技術とモラルの維持向上のために組織された、内閣総理大臣認可・警察庁所管の全国組織です。
また、鍵職人個人に関する知識や技術についても、いくつかの資格認定制度があります。
◇鍵師技能検定 (日本鍵師協会)
◇錠前技師 (日本錠前技師協会)
◇錠施工検定 (日本ロックセキュリティ協同組合、厚生労働大臣認定)
◇ロックスミス (米国ALOA国際資格)
上記の資格は、鍵に関して正しい知識や技術を持っているプロ職人の証です。
当社にも、錠施工検定に合格した有資格者「錠施工技師」が6名在籍しています(2021年5月現在)。
なお一部の悪質業者は、偽の団体や資格をかたって消費者を騙そうとすることがあります。
業者がアピールしている団体名や資格名をGoogleなどで検索して、情報の裏付けを取っておくと安心です。
その名称が出てくるサイトや公式ホームページがヒットしないようであれば、疑ってかかるほうがいいでしょう。
また、その団体や資格を紹介しているサイトがあっても、運営者名や連絡先が明記されていないサイトは信用性が低くなります。
運営者情報が明記された法人運営のホームページ、または、公的機関や官公庁のホームページで情報収集するのがコツです。
・電話相談時のヒアリングが細かく丁寧
お客様が抱えるトラブルを的確に解決するには、「どんな鍵を開けるのか?」を知っておかなくてはいけません。
そのため信頼出来る鍵屋は、ヒアリング時に以下のようなポイントを確認してきます。
◇建物・車両・金庫など、どんな物や場所に付いている鍵か?
◇鍵の種類やメーカー、型番は?
◇鍵の使用年数や劣化状態は?
◇開ける鍵は依頼者本人の所有物か?
◇賃貸やレンタル物件の場合、管理者の許可を得ているか?
◇複数個の鍵を開ける場合、それぞれの種類や型番は?
◇警備会社と契約している場合、その警備会社が提供・設置している鍵か?
少しでも早くトラブル解決したいお客様には、こうした質問攻めが面倒に思われるかも知れませんね。
ですが事前のヒアリングは、作業手順や作業機材、見積り料金を確定させるために必要です。
ご面倒をおかけしますが、お客様の安心・安全のためにも、ぜひヒアリングへのご協力をお願いいたします。
当社コールセンターでお電話を受けた際も、お客様の状況やご要望を丁寧に確認させていただいております。
・料金表示や説明が丁寧
良心的な鍵屋は、鍵のタイプや作業内容ごとの詳しい料金を載せているところが多いです。
また電話相談時の対応でも、お客様の状況を丁寧にヒアリングした上で、見積り料金を伝えてくれるのが普通です。
今ご覧いただいている当社ホームページの「料金一覧」ページ最下部にも、さらに詳しい料金説明ページの入り口があります(「詳しい料金はこちらから>」)。
また当社では、電話口での見積り料金のご案内に加えて、現地確認による確定料金を作業前にお伝えしております。
最低料金だけの曖昧な案内ではなく、高額になりやすい特殊鍵やハイセキュリティ鍵など、お客様の状況に合わせた丁寧な料金説明が優良業者の特徴です。
鍵開け業者の費用相場と損しないためのポイント・まとめ
人や財産の安全を預ける鍵トラブルでは、慌て気味にご依頼くださる方が多いです。
悪質業者はそうした心理に付け込もうとしてくるので、まずは落ち着いて、依頼に必要な手順や判断のポイントを確認しておきましょう。
個数や大きさで量り売り出来ない技術サービスの鍵屋でも、業界内で一定範囲の料金相場が必ずあります。
相場と比べて異様に高い、または低い料金が出てきたら、「何か裏があるのかも?」
と疑ってかかるクセを付けましょう。
優良業者は「お客様のご不安を取り除くこと」を第一に考えますが、悪質業者はその逆です。
いたずらに不安を煽るようなことを言われたら、依頼せずに他の業者を当たってみましょう。
【記事コンセプト】
普段鍵屋が一番多く扱う依頼は、何かの理由で開かない鍵の鍵開けです。
鍵がかからないトラブルであれば、家や車をそのまま使うことも出来ますよね。
ですが施錠されっぱなしとなると、家には入れず車も使えず、金庫に保管してある貴重品も取り出せなくなってしまいます。
こんな時に私たち鍵屋が出来ることは、ただ鍵をいじり回す作業だけではありません。
お客様のご不安を少しでも和らげ、トラブル前よりも安心・安全に暮らせるようにするためのお手伝いです。
当社のホームページでは、さまざまな鍵トラブルの解決ノウハウを中心に、暮らしをより安全に・快適にするためのヒントもお伝えしたいと考えております。
兵庫・滋賀・静岡・愛知・岐阜・三重
鍵のトラブルに即対応!
大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀
静岡・愛知・岐阜・三重
鍵のトラブルに即対応!
当社サイトのコンセプト
創業以来の鍵トラブル解決実績・累計12万件以上。
当社へのご依頼をお考えの方から、今現在鍵のトラブルでお悩みの方まで、多くの方に安心・安全をお届けしているサイトです。
鍵屋というのは、一般の方には少々親しみにくい業種です。
セキュリティに関わる特殊な技術、根拠がわかりにくい料金設定や追加請求……
情報提供も料金のご案内も、不透明で不明瞭な部分がいまだに多く残っています。
当社のサイトでは、お客様の端末の画面を通して
◇今その場で欲しい情報をもれなく提供
◇気になる料金設定をもれなくご案内
させていただくことを目指しています。
サイト画面の情報が何かのお役に立ちましたら、ぜひお電話でのご相談もご検討ください。
記事監修者
島田 宏幸(しまだ ひろゆき)
記事監修者
島田 宏幸(しまだ ひろゆき)
1964年生まれ。富山県出身。主任錠前技術者。
「鍵のかけつけ本舗」の創業時より当社に在籍。
これまで警察の捜査に伴う開錠や、金融機関における業務用金庫の開錠など、数多くの鍵トラブルを解決してきた。
今も現役として現場作業に携わるほか、教育担当として後輩社員の技術指導や育成も担う。 趣味は釣り、料理。
運営会社情報
-
会社名
:株式会社ライフ&テクノロジーズ
-
サイト名
:鍵のかけつけ本舗
-
代表者
:水野辰章
-
住所
:〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-6
エム・ベイポイント幕張ビル10階