物置の鍵を無くした時は?開け方と対処法をプロが解説

  • 物置
  • 無くした
公開日
最終更新日
記事監修者画像

【記事監修者】

島田 宏幸(しまだ ひろゆき)

主任錠前技術者

おすすめ情報 サムネイル画像

自宅や会社の敷地内にある物置は、目が届きやすい場所にあったり高額な物品の保管が少なかったりすることから、鍵の注意がおろかになりがちです。
ですが物置の防犯も他の建物と同じく、住人や社員の安全性を大きく左右することがあります。
物置の鍵を紛失した場合は、どう対処すればいいのか?
開け方や開かない場合の対処法を解説します。

1. 鍵を紛失したら・最初にすべき行動を覚えておこう

人や財産の安全に関わる鍵の紛失は、気付いた後の最初の行動が肝要です。
初めの対処を間違えると、窃盗や侵入などの犯罪被害に遭うリスクが高くなってしまいます。
本項で解説している初期対応のポイントをしっかり覚えて、無駄なく安全なトラブル解決を目指してください。

物置の鍵紛失時にまずやるべきこと

・着衣やカバンの中をよく探す

これは物置以外の鍵紛失にも共通しますが、無くした鍵が着衣の中から見つかる事例は本当に多いです。
そこでまずは、衣服のポケットや重ね着の隙間、カバンやバッグなど手持ち品の中を探すことから始めましょう。
奥の方に紛れ込んでいたりすると、充分手が届かずに見つけられないことがあります。

・最後に鍵があった時のことを思い出す

着衣や手持ち品を探しても見つからなければ、他に鍵がありそうな場所を探しましょう。
まずは一呼吸入れて落ち着いてから、最後に鍵を使ったシーンや、最後に鍵を見た場所を思い出すのがコツです。
思い当たる場面から自分の行動を辿っていけば、その途中で鍵が見つかるかも知れません。

ちなみに、スペアキーがあればすぐに鍵を開けることもできるのですが、スペアキーがなかったり物置の利用を後回しにしても良い場合は、先に紛失した鍵を探しましょう。
万が一落とした鍵を盗まれると、侵入窃盗などの犯罪に利用される恐れがあるからです。

・建物や敷地内をくまなく探す

物置の鍵は家や車の鍵と違い、常時建物内で保管することが多くなります。
頻繁に持ち出すことは少ないですから、鍵を保管している建物内をくまなく探してみましょう。
自宅であれば、鍵の保管場所を中心に各部屋や共用部分を。
会社の場合は、鍵の保管場所を起点にして各部署や廊下などを探索します。
家族や社員が近くにいたら、どこかで鍵を見ていないかどうか聞いてみましょう。

・建物から物置までの通路をくまなく探す

母屋と離れた物置は、行き来の際に屋外を通ることになります。
建物内で鍵が見つからない場合は、敷地内で物置に通じるルートを念入りに探しましょう。
舗装された通路なら落ちている物を見つけやすいですが、未舗装だったり雑草が生えていたりするような地面は、草や石など自然物の陰も見ないといけません。
製造業などの一部業種で金属探知機がある場合は、鍵探しに利用しましょう。

2. 物置の鍵を開ける方法

いくら探しても鍵が見つからない、でもすぐに物置を使いたい……
こんな時は、何とかして鍵を開けないといけませんよね。
業者に依頼する方法と、自力で鍵を開ける方法を説明します。

時間に余裕がある場合

・物置のメーカーから鍵を取り寄せる

物置は本体と鍵がセットになっていることが多く、物置の種類・品番と鍵番号さえわかれば、メーカーに依頼して鍵を取り寄せることができます。
鍵が手元に届くまでに1週間ほどかかるので、時間に余裕がある場合にお勧めする方法です。

急いで鍵を開けたい場合

・鍵屋に依頼する

鍵を開けたい時にもっとも頼りになる業者は、何と言っても鍵屋です。
あらゆる鍵の種類や開け方に精通し、早ければ数分程度で素早く開けて貰えます。
新しい鍵をその場で作って貰うこともでき、その場のトラブル解決だけでなく、解決後のフォローも万全です。

なお鍵のかけつけ本舗では、防犯上の観点からマスターキーの作製のみ承っており、合鍵の作製は受け付けておりません。
実際の犯罪事例で、一時的に盗み出した鍵で合鍵を作っておき、元鍵を持ち主に返して油断させてから合鍵で侵入窃盗に及ぶケースがあるためです。

・ピッキングを試す

対応鍵を使わずに、なおかつ鍵を壊さず自力で開ける方法は、ピッキング以外にありません。
ピッキングは空き巣犯なども使う解錠手段で、「テンション」「ピック」と呼ばれる2本の金属棒が必要です。
後の項目で詳しいピッキングのやり方を紹介しますが、素人の方がすぐに成功できるものではないので、参考程度に覚えておいてください。

3. メーカーから鍵を取り寄せる方法

物置のメーカーは、お客様の鍵紛失に備えてスペアキーの取り寄せサービスを行っています。
メーカーから取り寄せるための手順を紹介します。

鍵の取り寄せに必要な手順

・物置のメーカーを確認する

まずは、物置がどこのメーカー製なのかを確認しましょう。
年式が新しいものは、正面扉の右上あたりにメーカー名が表示されています。
国産物置の代表的なメーカーには、
◇イナバ物置
◇ヨド物置(ヨドコウ)
◇タクボ物置(TAKUBO)
などがあります。

・物置の品番を確認する

メーカーがわかったら、次は製品ごとの品番を確認しましょう。
メーカー名と同じく正面付近にステッカー表示されていますが、一部の物置は庫内に品番表示があります。
表側に品番が見当たらない場合は、物置の写真を撮ってメーカーに送るか、メーカーのホームページの製品一覧から同じ物置の品番を確認しましょう。

・鍵番号を確認する

物置の品番と同じように、鍵にもそれぞれ品番があります。
鍵穴部品に品番が刻印されているので、見ればすぐにわかります。

・メーカーに電話して、鍵の取り寄せを依頼する

メーカー名・物置の品番・鍵の品番をメモし、メーカーの問い合わせ窓口に電話しましょう。
その際担当者に「鍵を無くしたので取り寄せたい」と伝え、案内に従って物置と鍵の品番を伝えます。
鍵の値段は防犯性能などで異なりますが、大体1,000円~3,000円くらいの範囲です。

・物置の品番が表示されていない場合

庫内に品番表示がある場合、鍵がないので中に入って確認することができませんよね。
こんな時は、物置の正面写真と鍵周りのアップ写真をスマホやデジカメで撮影し、メーカーに送信することで品番を確認して貰う方法があります。
電話で問い合わせる際に、「品番表示が見えないので写真を撮って送信します」と担当者に伝えましょう。

また別の方法として、メーカーの公式サイトで紹介されている取り扱い製品一覧の中から、
同じ形の物置を探して品番を調べることもできます。
このやり方で品番を調べた場合は、電話口で担当者に必ず伝えておきましょう。
形がよく似た製品が複数あった場合、担当者が見分け方を教えてくれます。

4. 鍵屋に鍵開けを依頼する場合

いくら探しても無くした鍵が見つからない、かといってメーカーから取り寄せる時間もない……
こんな時は、早めに鍵屋に依頼することをお勧めします。

鍵屋に依頼するメリット

・壊さずに開けられる

鍵屋で行う鍵開け作業は、「壊さないで開ける」のが基本です。
破損や故障がある場合は壊して開けることもありますが、壊してしまうと交換費用が発生し、お客様に余計な負担をかけてしまいます。
初めから交換を希望されない限り、再び使える状態で壊さず鍵を開けることが前提です。

・新しい鍵の提案を的確にしてくれる

あらゆる鍵を知り尽くした鍵屋は、より防犯性の高い鍵に交換したい場合など、お客様のご希望に合わせた最適な鍵の提案も得意です。
自分で鍵を探すとなると大変ですが、プロの知識で予算内の最適な鍵を勧めて貰えるのは嬉しいですよね。

・その場で鍵の作成もできる

新しい鍵の作成は、複製元の鍵がなくても可能です。
鍵穴の構造を調べることで、その場ですぐに新しい鍵を作れます。
なおスペアキーの作成を受け付けている鍵屋も多くありますが、当社鍵のかけつけ本舗では、防犯上の理由からマスターキーの作成のみ承っております。
手元に1本も鍵がないお客様でも、壊れていない鍵穴さえあれば、その場ですぐにマスターキーを作製いたします。
なお、鍵の作成が不可能で交換するしかないケースもありますが、その場合は必ず事前に総額費用などをご説明し、お客様の了解をいただいてから作業に入らせていただきます。

・鍵屋に依頼する場合の費用

物置の鍵開けを鍵屋に依頼する場合、かかる費用は「基本料金」「作業料金」の合計金額になります。
基本料金は、スタッフの現地急行にかかる人件費や交通費。
作業料金は、実際の作業にかかる技術料です。

物置の鍵開け費用は、総額で10,000円~20,000円あたりが相場です。
夜間の依頼では割増料金が適用される業者もあります。
また、鍵に破損や故障がある場合は作業料金が高くなることがあります。

「鍵のかけつけ本舗」では、鍵のトラブルについて24時間365日受付対応しています。お見積り・出張費は無料、追加費用0円、即日の対応も可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城・大阪・京都・奈良
兵庫・滋賀・静岡・愛知・岐阜・三重
鍵のトラブルに即対応!
東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城
大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀
静岡・愛知・岐阜・三重
鍵のトラブルに即対応!

初回限定!お得なWEB割! 画面を見せるだけで1,000円OFF!!

最短5分で
到着します!

初回限定!お得なWEB割! 画面を見せるだけで1,000円OFF!!

通話料無料! 24時間365日受付中!

お電話はこちら

※お問合せ前に必ずプライバシーポリシーをご一読ください

※お問合せ前に必ずプライバシーポリシーをご一読ください

5. 自力で物置の鍵を開ける方法

「2. 物置の鍵を開ける方法」で、ピッキングという方法が出てきました。
ここでピッキングの詳しいやり方を説明しますが、あくまでも緊急時限定の手段として使い、安易にやらないように注意してください。

ピッキングのやり方

・用意するもの

ピッキングに必要な道具は、「テンション」「ピック」と呼ばれる2本の金属棒です。

◇テンション
10cm程度の長さで先端に3~5mm程度の幅があり、途中がL字型に折れ曲がっているもの。先端を鍵穴の端に差し込んで、鍵穴を回すのに使う。
◇ピック
同じく10cm程度の針金状の細長い棒で、先端部分が2~3mmほど斜め上に膨らんでいる。持ちやすいよう途中がL字型に折れ曲がっている。

ピッキングにはプロが使う専用ツールもありますが、鍵屋など特殊な職業以外の人の所持は法律で禁止されています。
ですので一般の方がピッキングを試す場合は、針金・ヘアピン・クリップなどで代用することになります。

テンションとピックを用意できたら、以下の手順で解錠します。

①テンションを鍵穴の下端に差し込み、鍵を回す方法に軽く力をかけ続ける
②ピックを鍵穴の真ん中あたりに奥まで差し込み、鍵穴内部の上のほうにあるピンを手探りで押して引っ込める
③ピンの位置が上手く揃うとシリンダーの引っ掛かりが外れ、テンションの回転に従って鍵穴が回る

内部ピンが刺さっている位置は、手持ちの鍵を刺す時に鍵山が向く方向で、通常は上にあります。
ですが防犯性の高い鍵では上下2面にピンが刺さっているものもあるので、手持ち鍵の形が思い出せない場合は、テンションを鍵穴の中央付近に刺し、ピックの上下位置を入れ替えながら何度か試すと良いでしょう。
鍵穴が「}」の形だとすると、上または上下の2方向にピンが埋め込まれているわけです。

・ディンプルキーはピッキングが難しい!

手持ち鍵が従来のような鍵山タイプでなく、平らな金属板に穴がポコポコ開いたような形状の場合はディンプルキーです。
ディンプルキーは耐ピッキング性能が大幅に向上した強化鍵で、一般の方がピッキングで開けるのはまず不可能です。
お使いの鍵がディンプルキーの場合は。無理せず鍵屋に相談することをお勧めします。
一部の鍵屋はディンプルキーの鍵開けに対応していないところもありますが、鍵のかけつけ本舗ではディンプルキーも壊さず開けることが可能です。

・必読!ピッキングの注意点

正しい鍵を使わずに鍵穴の中をいじるピッキングは、内部部品を傷付けたり壊したりするリスクが高い方法です。
プロの鍵屋は素早く綺麗に開けられますが、やり方を知っているだけで誰でもすぐに成功するわけではありません。
またピッキング専用ツールは、「特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律 」で販売・所持が規制されている「特殊開錠用具」です。

鍵屋など職務上正当な理由がある場合を除き、むやみに所持してはいけません(同法第三条)。
正当な理由なく特殊解錠用具を所持した場合は、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられます(同法第十六条)。
職務上正当な理由がない相手と知りながら販売・譲渡した者についても、2年以下の懲役または100万円以下の罰金、もしくはこの両方が科せられます(同法第十五条)。

参考:e-Gov法令検索 特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律

6. 物置の鍵を紛失した時の開け方と対処法・まとめ

家や事務所などの建物と違い、高額な金品はそれほど置かれていないのが物置です。
ですが、物置の犯罪被害が全く無いわけではありません。
中にしまっておいた工具類を盗まれて犯罪に悪用されたり、木製あるいは可燃物が置かれている物置は、放火犯に目を付けられることもあるのです。
自宅や会社と同じように物置の防犯にも気を使い、万が一鍵を紛失した場合は的確な初期対応を意識しましょう。
着衣や手持ち品、建物内などをまず探し、見つからなければメーカーに電話して鍵を取り寄せましょう。
急いで鍵を開けたい場合は、プロの鍵屋に依頼するのが安全です。
ピッキング解錠は知識として知っておく程度に留め、中に子供が閉じ込められたなどの緊急時を除いて、むやみにやってはいけません。

【記事コンセプト】
当社のような鍵屋に持ち込まれるご依頼は、その多くが自宅や会社、車両の鍵に関するトラブルです。
ですが中には、物置の鍵の相談事例もあります。
鍵が開かない、鍵穴の中で鍵が折れた、もっと防犯性の高い鍵に付け替えたい、など……場所も種類も関係なく、鍵の悩みは日々どこかで必ず発生するものなのです。
普段身近に使う鍵だからこそ、正しい取り扱い方法やトラブル時の対処法も身近に知っておくべきではないでしょうか?
当社のサイトがそのお役に立つことを願い、皆様の暮らしの安心・安全に役立つ情報をお届けしてまいります。

東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城・大阪・京都・奈良
兵庫・滋賀・静岡・愛知・岐阜・三重
鍵のトラブルに即対応!
東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城
大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀
静岡・愛知・岐阜・三重
鍵のトラブルに即対応!

初回限定!お得なWEB割! 画面を見せるだけで1,000円OFF!!

最短5分で
到着します!

初回限定!お得なWEB割! 画面を見せるだけで1,000円OFF!!

通話料無料! 24時間365日受付中!

お電話はこちら

※お問合せ前に必ずプライバシーポリシーをご一読ください

※お問合せ前に必ずプライバシーポリシーをご一読ください

当社サイトのコンセプト

創業以来の鍵トラブル解決実績・累計12万件以上。
当社へのご依頼をお考えの方から、今現在鍵のトラブルでお悩みの方まで、多くの方に安心・安全をお届けしているサイトです。

鍵屋というのは、一般の方には少々親しみにくい業種です。
セキュリティに関わる特殊な技術、根拠がわかりにくい料金設定や追加請求……
情報提供も料金のご案内も、不透明で不明瞭な部分がいまだに多く残っています。
当社のサイトでは、お客様の端末の画面を通して

◇今その場で欲しい情報をもれなく提供
◇気になる料金設定をもれなくご案内

させていただくことを目指しています。

サイト画面の情報が何かのお役に立ちましたら、ぜひお電話でのご相談もご検討ください。

記事監修者画像

記事監修者

島田 宏幸(しまだ ひろゆき)

記事監修者

島田 宏幸(しまだ ひろゆき)

1964年生まれ。富山県出身。主任錠前技術者。
「鍵のかけつけ本舗」の創業時より当社に在籍。
これまで警察の捜査に伴う開錠や、金融機関における業務用金庫の開錠など、数多くの鍵トラブルを解決してきた。
今も現役として現場作業に携わるほか、教育担当として後輩社員の技術指導や育成も担う。 趣味は釣り、料理。

運営会社情報

  • 会社名

    :株式会社ライフ&テクノロジーズ

  • サイト名

    :鍵のかけつけ本舗

  • 代表者

    :水野辰章

  • 住所

    :〒261-0023

     千葉県千葉市美浜区中瀬1-6

     エム・ベイポイント幕張ビル10階