スズキの車の鍵を無くした!対処法や鍵の作成方法をプロが解説

  • 無くした
  • 車・トラック
公開日
最終更新日
記事監修者画像

【記事監修者】

島田 宏幸(しまだ ひろゆき)

主任錠前技術者

おすすめ情報 サムネイル画像

軽自動車を中心に、コンパクトなボディサイズとリーズナブルな価格帯で人気のスズキの車。
バイクまでを含めるとスズキ車の愛好者はかなり多く、それに比例して鍵の紛失トラブルも多いメーカーです。
今回のトラブル解決コラムは、スズキの車の鍵を紛失した場合の対処法と、鍵の作製を依頼する費用、注意点をわかりやすく解説します。
本コラムは主に四輪自動車の鍵の紛失を想定していますが、バイクやセニアカーの鍵の紛失でも一部役立つ内容がありますので、ぜひ参考になさってみてください。

1. スズキ車の鍵の種類とスマートキーの特徴

まずは必要な知識として、失くした鍵がどの種類なのかを知っておきましょう。
スズキ車に使われている鍵の種類と、近年主流のスマートキーの特徴を説明します。

スズキ車の鍵

・金属キー

令和に入った現代ではあまり見かけなくなっていますが、金属製のギザギザ鍵が旧式車種では主流でした。
電子部品が使われていない物理的な仕組みの鍵で、トラブル原因の特定や対処法の判断が比較的簡単です。

ですが一方、旧式のギザギザ鍵は「ピッキング」と呼ばれる手口に弱く、不正に開けられてしまう防犯性の低さが難点です。
このため構造を複雑にしたハイセキュリティタイプの金属キーも開発され、一部で採用されています。

・プラスチックキー

キーヘッドの持ち手の部分を樹脂カバーで覆った、持ちやすく使いやすいギザギザキーです。
金属キーと同じくギザギザ部分を鍵穴に差し込んで操作する仕組みなので、基本的な仕組みや防犯性能は金属キーと変わりません。

・キーレスキー

キーヘッドの樹脂部にリモコンボタンが付いていて、そのボタンを押すことでドアロックを施錠・解錠する仕組みの鍵です。
鍵穴を使わないため乗り降りをスムーズに出来ますが、エンジン始動時は鍵穴にキーを差し込んで回す必要があります。

キーレスキーとスマートキーを混同してしまう方がいますが、スマートキーのドアロック操作はボタンを押す必要がなく、キーレスキーではキーヘッドのボタンで操作するのが大きな違いです。

・スマートキー

今や多くの車種で使われているスマートキーは、従来の鍵と違って金属製のギザギザ部分がありません。
着衣のポケットやカバンなどに入れておくだけで機能し、車両側の電子機器と自動通信しながらドアロックの施錠・解錠やエンジン始動を行います。
ただしエンジンの始動時には、安全のためブレーキペダルを踏みながらスマートキー用のエンジン始動ボタンを押すようになっています。

・スマートキー、イモビライザー内蔵型

通信機能を使ってエンジンを始動するスマートキーは、電子機器に強い泥棒の手にかかると簡単に車を盗まれてしまうのが難点でした。
そのため最近のスマートキーには、盗難防止用のID認証装置「イモビライザー」が組み込まれています。

イモビライザーは簡単に言うと暗証番号装置のようなもので、車両側とキー側に登録されたID情報が一致しないとエンジンを始動出来ません。
ただし、イモビライザーを無効化する不正機材「イモビカッター」も出回ってきているので、イモビライザー搭載車と言えども万全ではありません。
またイモビライザーは、エンジンの不正始動を防止して車両の持ち去りを防ぐための装置です。
ドアロックの不正解錠や窓ガラスの破壊による車上荒らしは防げませんので、車内に貴重品を置かないよう注意しましょう。

2.スズキ車の鍵を紛失した時の対処法

スズキ車の鍵の紛失に気付いた時、初めにどんな行動を取るかで解決スピードがかなり大きく変わってきます。
警察や消防の事件・事故の対応と同じように、鍵トラブルの解決でも初動の一手が肝心です。

車の鍵を紛失したら?

・対処①スペアキーの有無を確認する

鍵の紛失トラブルで真っ先にすべきことは、スペアキーがあるかどうかの確認です。
スペアキーがあれば、車両をディーラーに運んで鍵の作製や交換を依頼することも出来ます。
車両を動かしにくい場合でも、拾われたり盗まれたりした鍵で車内の物品を盗まれないよう回収しておくことが出来ます。
スペアキーがない場合は、次以降の対処法に移りましょう。

・対処②インロックしていないかどうかを確認する

車の鍵の紛失では、車内に鍵を置き忘れたまま降車してドアを閉める「インロック」が多発しています。
スペアキーが手元になければ、窓から覗ける範囲で車内をくまなく確認し、鍵を置き忘れていないかどうかを確かめましょう。
シート周りや足元のスペース、床付近を中心に、必要があれば懐中電灯も照射して徹底的に探してみましょう。
スペアキーが手元になく、車内にもインロックしていなければ、次の対処に移りましょう。

・対処③身の回りをよく探す

鍵の紛失トラブルで当社にご依頼くださるお客様の中には、スタッフの到着前に鍵が見つかり、そのままキャンセルされる方もおられます。
鍵屋としては無事にトラブル解決されてホッとしますが、身近な場所をもっと早く探していれば、わざわざ鍵屋に電話せずに済んだかも知れません。

失くした鍵が見つかりやすい場所のトップは、着衣のポケットやカバン・バッグの中です。
一度は探したつもりでも、慌てているせいできちんと探せていないことがあります。
次に見つかりやすい場所は、自宅内や車内です。
対処②で説明したインロックの確認が重要なのは、身近な場所に失くした鍵があることが多いためでもあります。
同じように家の中も、部屋の中や引き出しの中、家具の隙間などで失くした鍵が見つかる可能性が高いです。

・対処④警察に遺失物届を出す

身近な場所をいくら探しても鍵が見つからない場合は、なるべく早く最寄りの交番や警察署で遺失物届を出しましょう。
失くした鍵を誰かが拾って届けてくれているかも知れませんし、今は届いていなくても、後で似たような特徴の鍵の拾得届けが出されれば、直ぐに落とし主に連絡してくれます。
警察は全国ネットの落し物データベースを運用していて、日本全国どこででも遺失物と拾得物のデータを照合出来る、頼もしい味方です。

・対処➄対応可能な業者に依頼する

いくら鍵を探しても見つからない、警察にも届け出済み……
自分で出来る対処を全てやった後の手順は、ディーラーや鍵屋、ロードサービスなどに連絡して必要な対応を依頼することです。
どの業者に依頼すべきなのかは、鍵を紛失した時の状況で変わります。

【どの業者に依頼すればいいの? 状況別の連絡先】
◇自宅に車があり、スペアキーが手元にある 
⇒最寄りのディーラーまたは鍵屋に、マスターキーの作製を依頼する
◇自宅に車があるが、スペアキーがなくドアを開けられない
 ⇒鍵屋に依頼して、ドア解錠と鍵の作製を依頼する
 ⇒ロードサービスに連絡して、最寄りのディーラー店舗まで車両を搬送して貰う
◇出先の路上に車があり、スペアキーもすぐに使える
 ⇒最寄りのディーラー店舗で鍵の作製を依頼する
 ⇒現地出張してくれる鍵屋にマスターキーの作製を依頼する
◇出先の路上に車があるが、スペアキーがない
 ⇒現地出張してくれる鍵屋に、鍵開けと鍵の作製を依頼する
◇車内に鍵を置き忘れたままインロックしてしまった(自宅 ・出先共通)
 ⇒鍵屋またはJAFに連絡して、ドアの鍵を開けて貰う
(*上記のどのパターンでも、警察への鍵の遺失物届は早めに出しておきましょう)

ガス欠やタイヤのパンクの解決でお馴染みのJAF(日本自動車連盟)ロードサービスは、インロック時の鍵開けにも対応しています。
ただしJAFで対応してくれるのはドアやメットインの鍵開けのみで、新しい鍵の作製や、スマートキーの電池交換などは出来ません。
鍵開け以外の作業も依頼したい場合は、鍵トラブルのプロである鍵屋に連絡しましょう。

また、鍵の作製をディーラーに依頼する場合、数日~1週間程度の日数がかかります。
その点鍵屋は、現地での鍵作製も15分~1時間前後で出来ますので、とにかく急いで鍵を開けたい、新しい鍵を作って欲しい場合は鍵屋に依頼するのがお勧めです。

3.スズキ車の鍵の作製・依頼前に確認すること

専門業者にスズキ車の鍵の作製を依頼する際、電話する前に確認しておきたい事柄がいくつかあります。
これは業者側がスムーズに対応するために必要な情報ですので、わかる範囲で正確に、丁寧に確認作業を済ませましょう。

依頼前の確認作業

・全車種共通⇒車両の種類と鍵の種類

四輪車でもバイクでもセニアカーでも、鍵トラブルで業者に依頼する際の共通の必須事項があります。
「車両の種類や形式」と「鍵の種類」を、出来るだけ正確に伝えることです。
車両の種類だけでなく鍵の種類やシリアルナンバーもわかれば、さらに依頼がスムーズに進みます。

・四輪、バイク⇒イモビライザーの有無

四輪車両とバイクは、盗難防止装置「イモビライザー」の搭載車種が増えています。
イモビライザーはエンジン始動時に車両側とキー側のID情報を照合し、一致しなければエンジンがかからない仕組みです。
電子式の暗証番号認証装置、と言えるかも知れません。

イモビライザーの注意点は、特殊な電子機器なので鍵の作製費用が高くなりやすいこと、対応出来ない鍵屋があることです。
かかる費用や日数の目安を案内して貰うためにも、対応可能かどうか判断して貰うためにも、イモビライザーの有無をあらかじめ確認してから電話しましょう。
自分の車両がイモビライザー搭載車種かどうかわからない場合は、運転席のメーターパネルにイモビライザー表示灯があるかどうかを探してみましょう。
インロックでドアが開かずメーター表示を見にくい場合は、車両を購入した販売店やディーラーに問い合わせるのが確実です。

・路上に車両がある場合⇒現在地の住所や目印になる建物

自宅の駐車スペースや駐車場以外の路上、または野外の場所では、ロードサービスや鍵屋を呼ぶのに現在地を伝えなくてはいけません。
スマホの地図アプリやカーナビが使えるならいいのですが、鍵とスマホを一緒に車内にインロックしたなどで住所がわからない時は、どうすればいいのでしょうか?

IT機器を使わずに住所を知るには、「近くの電柱を探す」方法がお勧めです。
電柱は用途に応じて3種類に分けられますが、どの種類でも必ず固有の管理番号が割り振られ、表示板に明記されています。
この管理番号で電柱が立っている場所の住所がわかるので、現在地が分からない時の住所確認方法としては最も有用な手段です。
警察の110番通報への対応でも、付近の電柱の管理番号を聞いて通報者の現在位置を割り出す仕組みが導入されています。

電柱ではなく自動販売機を先に見つけた場合は、住所が書かれたラベルやプレートがないか探してみましょう。
路上に設置されている公共設備や業務用機器は、利用者からのトラブル通報に対応するため、住所や管理番号が明記されていることが多いです。

4.スズキ車の鍵の作製をディーラーに依頼する場合の費用や日数

スズキ車の鍵を紛失してディーラーに作製を依頼する場合、ディーラーならではの強みと弱みがあることを考慮する必要があります。
スズキのディーラーに鍵の作製を依頼する場合の、かかる費用と日数の目安を解説します。

スズキのディーラーで鍵を作製する場合

・費用目安は数千円~10万円

車両の鍵は機能や防犯性能ごとにいくつかの種類があるため、鍵の作製にかかる費用もまちまちです。
電子部品を使わないギザギザの金属鍵は、数千円から1万円前後で作製出来ます。
ただしギザギザ鍵には2種類あり、旧式のギザギザの鍵山が付いたタイプと、波型の溝が刻まれたウェーブキーと呼ばれるタイプに分かれています。
ただのギザギザ鍵なら3千円前後から作れますが、構造が特殊なウェーブキーは数千円ほど高くなります。

鍵の作製で数万円単位の費用がかかるのは、リモコンキーやスマートキーなど電子部品が使われているタイプです。
スマートキーは令和時代の主流と言える鍵タイプで、機能性と防犯性を高めるために高度な電子部品が組み込まれています。
そのため鍵の作製費用も高くなり、2万円~3万円あたりがおおよその費用目安です。

イモビライザー付きはさらに作製費用が高くなるので、4万円から5万円前後を想定しておきましょう。
ただし車種によってはコンピューター一式の交換が必要なケースもあり、その場合は10万円以上かかることもあります。
鍵の作製を依頼する際にイモビライザーの有無を伝えるのは、高額になりやすい作製費用の見積りを前もって教えて貰い、支払い方法と心の準備を整えておくためにも必要なのです。

・かかる日数は数日~3週間

ディーラーで鍵を作製する場合、即日仕上げの鍵屋と違って1週間前後の日数がかかることが珍しくありません。
鍵屋の多くはどこででも鍵を作れる機材と技術を持っていますが、ディーラーの場合は作製依頼を受けた店舗が専門部署に取り寄せを依頼するので、新しい鍵が届くまでにどうしても日数を要するためです。

・注意!営業時間外や定休日には依頼出来ない

鍵の紛失トラブルは場所も時間も関係なく、一年中毎日発生しています。
朝も昼も深夜でも、車を使う人の数だけトラブルパターンが存在します。
ですがディーラーには定休日や営業時間の制約があるので、時間外の依頼には対応することが出来ません。

ディーラーのサービス店舗は、朝9時~夕方6時の間で営業しているところが多いです。
ですが店舗によっては開店時間が朝10時だったり、閉店時間が夕方5時30分のところもあったりと、実際の営業時間は店舗ごとに異なります。
また、一週間のうちどこか1日は定休日になっています。
鍵を紛失した曜日や時間帯によっては、年中無休で24時間対応してくれる鍵屋やロードサービスに依頼する方がいいでしょう。

5.スズキ車の鍵の作製を鍵屋に依頼する場合の費用や時間

車の鍵のトラブルで困った時は、鍵の現場作業のプロである鍵屋が頼りになります。
車両の全てのトラブルに対応可能なところはディーラーの強みですが、鍵トラブルの解決に限って言えば、やはり専門業者である鍵屋がトップです。
スズキ車の鍵の作製を鍵屋に依頼する場合の費用と時間、ディーラーとの主な違いについて解説します。

鍵屋で鍵を作製する場合

・費用目安はディーラーよりも若干高い

店舗への車両持ち込みが前提のディーラーと違い、鍵屋の多くはトラブル発生場所への出張対応を売りにして営業します。
鍵トラブルがあった建物やドアを持ち込んでいただくことは出来ないからです。
そのため鍵屋に依頼する場合、スタッフの現地急行に人件費や交通費が発生するので、ディーラーに依頼するよりも費用が若干高くなります。
出張料金の有無や金額は業者ごとに異なりますが、JAFのロードサービスのように「日中よりも夜間の出動依頼の方が高い」、と思っておくのがいいでしょう。
一般的な費用相場では、鍵屋でスズキ車の鍵を作製する場合の費用は1万5千円~10万円ほどの範囲です。
鍵屋で鍵を作る場合、「マスターキーがある状態でスペアキーを複製する」のは簡単ですが、「鍵がひとつもない状態で新規にマスターキーを作る」のは高度な作業になるため、作製費用が高いです。
また、電子部品を使わないギザギザ鍵は、鍵穴内部の障害ピンの本数で作製難易度が変わってきます。
そのため同じギザギザ鍵の作製でも、1万5千円前後~3万円前後と開きがあることに注意しましょう。

スマートキーの作製費用は、4万円~5万円くらいが相場です。
イモビライザー付きタイプの場合は、「スマートキーにイモビライザーが付いている」場合と、「ギザギザ鍵にイモビライザーが付いている」タイプで費用が若干変わります。
ギザギザ鍵は作製が簡単なので安めですが、電子部品のスマートキーは高度な作業が必要になり、費用が高くなりがちです。

・深夜の路上でも鍵を作れる対応力、作業の早さ

前の見出しの費用目安だけを見ると、ディーラーに依頼するほうがお得なように思われるかも知れませんね。
ですが鍵屋は、「一刻を争う緊急事態にも24時間365日対応可能」な機動力が最大の強みです。

例えば深夜の帰宅途中やドライブ中に鍵トラブルが発生したら、営業時間外のディーラーに依頼するのは不可能ですよね。
24時間対応のコールセンターサービスを提供している自動車メーカーもありますが、メーカーの依頼を受けて実際に出動するのは、提携先の鍵屋になります。
年中いつでも車がある場所まで来てくれて、昼夜問わずその場で鍵を作って貰える。
一刻も早く解決したい場合には、鍵屋に依頼するのがお勧めです。

・鍵屋では依頼者の本人確認が必要

鍵のことなら他のどの業種にも負けない鍵屋ですが、業界全体に共通する心配事がひとつだけあります。
「窃盗やストーカーなどの犯罪に悪用されるリスク」です。
このため鍵屋では、依頼者の本人確認を必ず行っています。
免許証や保険証などの本人確認書類の提示を求め、さらに作業対象の車両や建物が依頼者本人の所有物件、または管理物件なのかも確認します。
急な依頼で本人確認書類を提示出来ないお客様には、警察官の立合いをお願いしています。

ただし鍵屋は開業に必要な国家資格や免許がない業種なので、充分な知識やモラル観がないまま鍵屋を名乗る悪質業者も少なくありません。
とにかく契約を取り付けたい悪質業者は、依頼者の本人確認や依頼物件の所有者・管理者確認をせず、安易に引き受けてしまうことがあるのでご注意ください。

急な鍵トラブルでお困りのお客様にとっては、いちいち本人確認や依頼物件の所有者・管理者確認をされるのは煩わしいかも知れませんね。
その点は私たち鍵屋も重々承知しておりますが、安全や防犯に深く関わる業界の関係上、鍵屋に依頼される際の確認作業へのご協力をお願いいたします。

なお、鍵のかけつけ本舗ではホンダの鍵にまつわる対応実績も豊富にございます!
東京都板橋区 自動車鍵作成
埼玉県吉川市 車鍵作製

スズキ車の鍵を紛失した場合の対処法・まとめ

スズキ車の鍵の紛失でまず重要なのは、失くした鍵の種類や特徴をしっかり確認しておくことです。
鍵の特徴を知っておけば、業者への依頼もスムーズに出来ますし、万が一鍵を拾われて悪用されることがあっても、被害想定や必要な対処法を判断しやすくなります。
鍵の紛失に気付いたら、身近な場所の捜索やインロックしていないかどうかの確認、最寄りの警察への届け出をなるべく早めに済ませましょう。
自力で解決出来そうもない時は、今の状況を冷静に判断して最適な業者に依頼しましょう。
ディーラーに車両を持ち込める状態か、ロードサービスに車両搬送を依頼するのか、一刻も早く鍵屋に来て貰うべきなのか。
鍵を失くしたからと言って不用意に慌てず焦らず、落ち着いて対処法を選択してください。
鍵屋に依頼する場合は悪質業者に騙されないよう、ホームページの料金説明や電話対応の丁寧さをしっかり見極めましょう。

東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城・大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀 
鍵のトラブルに即対応!
最短15分で
到着します!

通話料無料! 24時間365日受付中!

0120-549-357

※お問合せ前に必ずプライバシーポリシーをご一読ください

当社サイトのコンセプト

創業以来の鍵トラブル解決実績・累計12万件以上。
当社へのご依頼をお考えの方から、今現在鍵のトラブルでお悩みの方まで、多くの方に安心・安全をお届けしているサイトです。

鍵屋というのは、一般の方には少々親しみにくい業種です。
セキュリティに関わる特殊な技術、根拠がわかりにくい料金設定や追加請求……
情報提供も料金のご案内も、不透明で不明瞭な部分がいまだに多く残っています。
当社のサイトでは、お客様の端末の画面を通して

◇今その場で欲しい情報をもれなく提供
◇気になる料金設定をもれなくご案内

させていただくことを目指しています。

サイト画面の情報が何かのお役に立ちましたら、ぜひお電話でのご相談もご検討ください。

記事監修者画像

記事監修者

島田 宏幸(しまだ ひろゆき)

記事監修者

島田 宏幸(しまだ ひろゆき)

1964年生まれ。富山県出身。主任錠前技術者。
「鍵のかけつけ本舗」の創業時より当社に在籍。
これまで警察の捜査に伴う開錠や、金融機関における業務用金庫の開錠など、数多くの鍵トラブルを解決してきた。
今も現役として現場作業に携わるほか、教育担当として後輩社員の技術指導や育成も担う。 趣味は釣り、料理。

運営会社情報

  • 会社名

    :株式会社ライフ&テクノロジーズ

  • サイト名

    :鍵のかけつけ本舗

  • 代表者

    :水野辰章

  • 住所

    :〒261-0023

     千葉県千葉市美浜区中瀬1-6

     エム・ベイポイント幕張ビル10階