鍵を無くした時の対処法をプロが解説!家の鍵が見つからない時にすべきこと
「玄関の鍵を無くしたので開けて欲しい」
鍵屋に持ち込まれる依頼の中で、家や車の鍵を無くしたことによる開錠依頼が比較的多いです。
スタッフの到着前に鍵が見つかってキャンセルされる事例もあり、紛失に気付いた際の初動対応がいかに大切かを思い知らされます。
今回のお役立ちコラムは、家の鍵を無くした時の効果的な対処法です。
なお記事の大半は、車や金庫など家以外の鍵を無くした時にも役立ちますので、ぜひ参考にしてください。
1. 鍵を無くした時にまずやるべきこと ①くまなく探す
鍵の紛失トラブルでは、初期対応の良し悪しがその後の明暗を分けます。
鍵がないことに気付いたら、まずは身近な場所をくまなく探して早期解決を図りましょう。
身近な場所をよく探そう!
無くした鍵が後から見つかったケースでは、着衣のポケットやバッグの中、自宅内など身近な場所での発見報告が多いです。
ここでは、無くした鍵が見つかりやすい場所のリストをいくつかご紹介します。
リストの記載場所をもれなく確認して、見落としのないようにしっかり鍵を探しましょう。
・ポケットなど着衣の中
鍵が見つかりやすい場所のトップが、着衣の中です。しまったはずのポケットになく、他のポケットや重ね着の隙間から出てくるケースがあります。
普段とは違う場所にしまっていた場合も、いつも鍵を入れるポケットを習慣的に探ってしまい、無くしたと勘違いすることがあります。
・カバンやポーチの中
カバンやポーチに鍵を収納していると、他の中身に紛れて見つかりにくいことがあります。
収納ポケットが多いデザインでは、入れたつもりのない場所に入り込んでしまうこともあります。
・自宅
家にいて鍵の紛失に気付いたケースでは、自宅内から見つかることも多いです。物陰に落ちていた、または他の引き出しや小物入れに入っていた、など。
鍵の保管場所を厳格に決めず、色々な場所に仮置きすることが多い人は要注意です。
同居家族がいる場合は、置きっぱなしの私物を忘れ物などと勘違いして、本人に伝えないまま保管・移動していることもあります。
・車内
車の中、あるいはバイクのメットインの中に落ちていることもあります。車であれば窓から見える範囲をチェックして、車内のどこかに落ちていないか確認しましょう。
夜間の車内捜索は、LEDライトなど強い光で車内を照らし、金属の輝きを探す方法がおすすめです。
日中の明るい時間帯も、新聞紙などで窓を塞いで車内を暗くすれば、懐中電灯の光の反射で見つかる場合があります。
他の場所
身近な場所ではなくても、外出中に鍵を無くしてしまう場合もケースとしてはよくあります。 路上や訪れた出先、公共交通機関など様々なケースが考えられますので、1つずつご紹介します。
・自宅付近や駐車場所までの路上
自宅付近の路上、あるいは駐車場所までの路上に落とした可能性も考えましょう。
ただし路上での探し物は、交通事故の危険があることに注意してください。
また、夜間に人気のない場所で探し物をする場合も、痴漢などの犯罪被害に遭うリスクが高くなります。
後述しますが、人通りが少ない場所で鍵を落とした可能性がある場合は、早めに警察へ届け出るのが安全です。
・会社や店舗など勤務先
勤務先で鍵の紛失に気付いた時は、私物を保管しているロッカーなどを中心に、立ち回り先を探してみましょう。
清掃業者が入っているなら、どこかに鍵の落し物や忘れ物がなかったかどうか聞いてみましょう。
・立ち寄った施設や店舗
どこかの施設や店舗を利用していたら、そこで鍵を落としているかも知れません。
スタッフに鍵の落し物がないかどうか確認し、トイレを使っていた場合はトイレ内もよく探しましょう。
・バス・タクシー・電車などの交通機関
公共の交通機関を利用していた場合は、鍵の落し物が届いていないかどうか会社に確認してみましょう。
JRでは、持ち主が現れない落とし物をリサイクル販売するイベントがあったります。
それほど交通機関の車内の落し物は多く、鍵が見つかる可能性は決して低くありません。
慌てた状態での鍵探しは見落としが多くなる
もしも鍵を無くしたら、思い当たる場所に鍵がないかどうかまず探す……
これは誰でも同じことを考えるかもしれませんね。
ところが緊急時に探し物をする場合、焦りや不安が先立って注意力が散漫になりがちです。
特に家の鍵を無くした場合は、中に小さな子供がいる、早くトイレを使いたいなど急ぎの事情を抱えていることもあります。
着衣のポケットは形状によって狭く小さいものもあるため、奥まで手が入りにくく収納物が見つからないことも珍しくありません。
厚手の生地で覆われているポケットも、外から手探りした時に感触がわかりにくいです。
カバンやバッグの探し物では、他の収納物の陰に隠れていたり、入れたつもりのないスペースに紛れ込んでいたりすることがあります。
慌てた状態で鍵を探しても見つからず、信用できそうな鍵屋を見つけて鍵開けを依頼。
そして落ち着きを取り戻してからもう一度鍵を探すと、すでに探したはずの場所から鍵が出てきた……
当社の鍵開け依頼のキャンセルは、こういった状況で頻繁に発生しています。
無くした鍵を探す時は、落ち着いて頭の中を整理してから行うのがコツです。
2. 鍵を無くした時にまずやるべきこと ②警察に届け出る
着衣のポケットやバッグの中、自宅内や車内など、身近な場所をくまなく探しても鍵が見つからない……
こんな時は、なるべく早く警察に届け出ましょう。
全国規模で遺失物と拾得物の届け出を受理している警察は、無くした鍵の発見に欠かせない強力なパートナーになってくれます。
警察に届け出ることのメリット
・全国どこでも遺失物と拾得物を照合可能
警視庁で受理された拾い物の届け出(拾得届)の件数は、令和元年には約415万件、令和2年度は約280万件もありました。
それに対し落とし主からの届け出(遺失届)は少なく、令和元年が約104万件、令和2年には約78万件しかありません。
拾った物を警察に届けてくれる人は意外とたくさんいますから、落とし主が早めに警察を頼れば見つかりやすくなるのです。
警察のデータベースは全国共通で、どこの都道府県警で受理された届け出でも瞬時に照合できます。
また警察のホームページで、全国で受理された落し物の情報が公開されています。
「自力で見つからない落し物は警察へ」と覚えておき、無くした鍵の発見率を少しでも高くしましょう。
警察庁の「遺失届情報サイト」では、遺失届の出し方や注意点などが詳しく説明されています。
全国の警察の落し物情報サイトへのリンクもありますので、ぜひ活用してください。
警察庁・遺失届情報サイト
・自力での鍵捜索には危険もある
店舗や施設、公共交通機関など、人が多い場所での落し物は比較的探すのが簡単です。
スタッフに声をかけて落とし物の有無を確認できますし、落としたり置き忘れたりした瞬間を誰かが見ているかもしれません。
ですが屋外での落し物は、目撃者に期待しにくく管理者の目も行き届かないので、ほぼゼロからの自力捜索を強いられます。
スリや強盗、痴漢などの犯罪者は、注意力が散漫で警戒心が薄い相手を狙います。
落とし物を探している最中は周囲への警戒が散漫になり、不審者に接近されても気づきにくいものです。
また、最近の車はエンジン音が静かなので、車両の接近に気付かず接触事故に遭う危険もあります。
路上などで鍵を落とした可能性がある場合は、無理に自力で探そうとせず警察に届け出ましょう。
3. 鍵を無くしたら錠前を交換すべき?交換の判断基準を解説
当社にご依頼下さるお客様の中には、「鍵を無くしたので防犯のために錠前一式を交換したい」という方もおられます。
鍵の紛失で錠前の一式交換までは必要なのか、判断のポイントを詳しく解説します。
鍵を無くした時の錠前交換の判断基準
・鍵だけでは住所の特定は不可能
鍵を無くした方が心配するのは、「無くした鍵を拾われて空き巣などに使われないか?」という問題です。
結論から言ってしまうと、鍵を拾ったり盗んだりしただけでは、持ち主の住所を特定することはできません。
鍵にはそれぞれ鍵番号が刻印されていますが、これは鍵のタイプを表す形式番号のようなもので、使われている建物や車両などとは関係ありません。
ですので鍵を無くしたというだけでは、ただちに錠前一式の交換が必要とも言い切れないのです。
・交換をおすすめするケース~こんな時は早めに一式交換を!
鍵屋の立場から言えば、安全を第一に考えてすぐに錠前一式交換をおすすめしたいところです。
ですが鍵の交換にはそれなりの費用が掛かりますから、お客様のご負担を考慮して、交換すべきケースとそうでないケースに分けることをおすすめします。
錠前の一式交換が必要になるケースは、「持ち主の個人情報から住所を特定されそうな場合」です。
家の鍵は一度持って出かけると帰宅まで使わないので、バッグやポーチにしまっておくことも多いですよね。
もしも鍵だけでなく入れ物ごと無くした場合、一緒に入っているカード類や手帳、あるいは電子端末などから個人情報を特定され自宅の住所を知られてしまう恐れがあります。
そのため個人情報がわかるものと一緒に鍵を無くされた場合は、安全のために早めの錠前一式交換をおすすめします。
それ以外で錠前交換すべきケースは、「居住地域で空き巣などの侵入犯罪が多発している」場合です。
ストーカー侵入についても同じことが言えますが、特定の犯罪が発生しやすい地域は、その種の犯罪者に狙われやすい条件が揃っているものです。
自分では鍵を無くしただけと思っていても、実際は不審者に盗まれたのかもしれません。
あるいは、鍵を拾った不審者に後を尾けられ、自宅に侵入する隙を狙われているかもしれません。
空き巣やストーカーの発生件数が多い地域や、街の口コミ情報サイトで被害報告が多い地域は、鍵紛失時に早めの錠前交換を考慮すべきです。
4. 鍵を無くしたときにやってはいけないこと
鍵を無くしてしまうと、普段では想定できない行動をとってしまいがちです。焦る気持ちはつきものですが、ここではやってはいけないことの各事例をご紹介していきます。
自己判断で無理に開けようとしてしまう
鍵を落とすと、なんとかして自力で開けようとする人がいます。しかし、状況がさらに悪化する可能性があるため避けておきたいものです。
代表例としては、手持ちの鍵がないときに鍵穴からピッキングに臨む行為でしょうか。ピッキング作業をTV等で見た方もいるはずですが、やはり専門のプロがおこなうため鍵穴を傷つけない配慮がなされています。
ですが素人が見様見真似で挑戦すると、鍵穴内部の部品が傷つき正しく動作しなくなることも少なくはありません。
最悪の場合はキーや鍵のシリンダー自体も傷つけ、全体交換におよぶリスクをともないます。無理な解決は極力避け、まずはありそうな場所を探る、または探してもないなら鍵屋さんに鍵開けの開錠依頼を検討してみましょう。
入れないからと自宅の階層を無視した行動は避ける
鍵を無くしたのが玄関キーで、ほかに自宅窓で開いている箇所がないかを探す方も少なくありません。
しかし、自宅に入れる窓が2階にあった場合、リスクを払って入ろうとするのは落下の危険性があるので止めた方が良いでしょう。
仮に脚立が庭にあったとしても、屋根やベランダからの落下事故は決して軽視できません。なお、2階ではなく1階から入ろうとした場合でも、近所の住人から不審な人物として通報される可能性も念頭に置いておきましょう。
また、物音が大きくなり、かつ時間がかかればかかるほど通報される確率も上がります。やはり鍵がある場所を思い出したり、鍵開けのプロに頼むことを検討したりするのがおすすめです。
鍵を落とした場合はSNS呼びかけ厳禁【家がバレる】
SNSには、呼びかけにともなう一定のリスクがあります。よくある例としては、ペットの捜索を呼びかけるものでしょうか。
しかし不特定多数の人が閲覧できるため、家のセキュリティに関してはペット以上に注意しなければなりません。
具体的に、呼びかけでの拡散をした場合、協力するふりをしながら、個人情報を聞き出し特定する人物も出てきます。
となれば防犯上のリスクが上がることにつながるため、SNSを緊急時に使うのは推奨できません。
家族や友人に協力をお願いする場合だとしても、SNS以外で電話からおこなうなど、不特定多数の人に頼むのは控えましょう。
広告を見て即決をしてしまうこと
鍵を落としたシチュエーションは、想定外の事態で焦ったり責任を感じたりして、ネットで鍵開け方法を探そうとする方がいます。
またネットで鍵開け業者が検索された際、ありがちなのが上部に表示された広告で即決してしまう行動です。
広告を出すというのは当然ながら露出をともなうため、一概に悪質業者が現れるわけではありません。
ただ、元請業者ではなく下請け業者が向かう可能性があり、お住いのエリアじゃなく遠い場所からの出張が考えられるのです。
となれば鍵を無くした場合の対処として、予算以上の料金がかかってしまったという事態につながりかねません。
遠方からの出張は金額が高くなりがちなので、広告から安易に決めないようにしたいものです。
なお、鍵のかけつけ本舗では、見積り無料・出張費無料・追加費用なしでの鍵開けを行っております。緊急の際は、ぜひご用命ください。
鍵のかけつけ本舗・対応エリア一覧
5. 賃貸物件や会社の鍵の交換は要注意!
自分で買った家や車は、安全管理や付帯設備の変更についても自分の意思で自由にできます。
ですが賃料を払って借りている物件、または勤務先の施設・設備などは管理者が他にいるので、トラブルの際に無断で対処してはいけません。
賃貸物件・レンタル車両・会社など、所有物以外の鍵を無くした場合の注意点を解説します。
賃貸物件や会社の鍵を無くした場合の対処
・交換の必要の判断は管理者や責任者に委ねる
他者が管理している物件のトラブルは、真っ先に管理者に報告するのが利用者の義務です。
管理者に無断で鍵作成や錠前交換などしてしまうと、契約違反に問われたり、損害賠償請求されたりする可能性が高いです。
賃貸アパートやマンションの場合は、管理会社または大家にすぐ連絡、
レンタカーやコインロッカーは管理会社、会社や店舗などの勤務先では部署の責任者や上司に報告しましょう。
物件を安全に管理するためには、管理者が状況を常に把握しておかなくてはいけません。
管理者に無断でトラブル対処することは、物件の適切な管理を難しくし、他の住人や利用者にも迷惑をかけることになるのです。
賃貸の鍵に関しては下記記事でも詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
賃貸の鍵交換は必要?かかる費用や交換方法について詳しく解説
・会社の鍵を無くした時は、周囲に知らせて発見率を高めよう
ほぼ社員しか出入りしない会社の鍵を無くした場合は、なるべく多くの関係者に鍵を無くしたことを知らせ、発見率を高めるべきです。
会社の鍵の紛失は全社員が不便になるので、積極的に鍵探しに協力してくれるでしょう。
清掃業者や警備員が巡回している場合は、どこかで鍵の落し物を見つけたら知らせてくれるように頼んでみましょう。
自分ひとりで探せる範囲は限られますから、できるだけ多くの人を巻き込んで捜索の目を増やすのが早期解決のコツです。
ただし、「不特定多数の人が利用する店舗や施設」の鍵を無くした場合、鍵の紛失を関係者以外に知られるのは危険です。
店舗や施設の利用者は、必ずしも善良なお客様だけとは限りません。
スリや万引きが目的でスーパーに来る人がいるように、犯罪の下見で建物内部をうろつく不審者もいるのです。
たとえ顔見知りであっても一般客は外部の人間として扱い、社内の関係者だけに鍵探しを頼みましょう。
会社の鍵を無くしたときの対処法については、下記記事でも詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
今すぐ解決! 会社の鍵を無くした時の対処法
6. 鍵開けを依頼したい場合の手順と費用
「家の中で子供が留守番をしているが、中から鍵を開けられずに閉じ込められている…」
このように急を要する鍵開けこそ、私たち鍵屋が世の中のお役に立てる時です。
一刻も早く鍵を開けたい時に、鍵開けを依頼する手順と費用の相場を説明します。
鍵開けを依頼する手順
・賃貸物件は管理会社か大家にまず連絡
自分の所有物ではない物件、賃貸アパートやマンションの鍵開けは、まず管理者に連絡してマスターキーの有無を確認しましょう。
マスターキーがなくすぐに鍵を開けられない場合のみ、許可を得た上で鍵屋に依頼してください。
コインロッカーやレンタカーの鍵についても同様です。
当社で賃貸物件の鍵開けを依頼された場合は、管理会社の許可の有無を事前に確認させていただき、許可がない依頼はお断りさせていただいております。
・とにかく早く開けたい場合は鍵屋に依頼
急いで鍵を開けたい場合は、何と言っても鍵屋の技術が頼りになります。
業者によって多少の差はありますが、鍵の種類やトラブルの内容を問わず、あらゆる鍵を早く正確に開ける鍵のプロです。
ただしディンプルキーなど耐ピッキング性能が高い鍵は、鍵開け依頼を断っている業者もあります。
ギザギザの鍵山がない鍵を使っている場合は、壊さずに鍵を開けられるかどうか依頼前に確認しましょう。
また、鍵屋に鍵開けを依頼した場合、依頼者の本人確認を求められるのが一般的です。
これは不正目的の依頼を防ぐための必須事項で、開けたい鍵が依頼者本人の所有物かどうか、持ち主の許可を得ているかどうかの確認も行われます。
保険証や運転免許証などを用意しておくとスムーズですが、本人確認書類が手元になければ警察官の立ち合いが必要です。
鍵開けを依頼する場合の費用相場
・ギザギザ鍵⇒8,000円前後~20,000円前後
ギザギザの鍵山があるタイプの鍵開けは、安い場合で8,000円前後、高い場合で20,000円前後が相場です。
ギザギザ鍵の錠前は内部の障害物の数で料金が変動し、数が多いほど鍵開けが難しくなるため高くなります。
鍵山がなく小さな穴がたくさん開いているディンプルキータイプは、通常のピンシリンダーと仕組みはほとんど変わりません。
そのため20,000円前後で依頼可能ですが、鍵屋によってはディンプルキーの鍵開けを断わっているところもあります。
鍵のかけつけ本舗のスタッフは、ディンプルキーでも問題なく開けられるように訓練されています。
・特殊錠⇒20,000円前後~40,000円前後
ギザギザ鍵を使わないタイプ、例えばカードキーなどの電子錠やマグネットシリンダー錠などは、一般のギザギザ鍵よりも料金相場が高いです。
比較的安い場合で20,000円前後、高い場合で40,000円前後かかります。
ただし防犯機能が複数あるなど高性能な電子錠は、鍵開けに100,000円近くかかることもあります。
ちなみに鍵開け料金で最も高額になるケースは、「防盗一億変換ダイヤル」式の金庫開錠で約200,000円です。
一般住宅の玄関開錠で100,000円もかかるケースはまずありません。
40,000円~50,000円ほど見ておけば、ほぼ想定内で済むでしょう。
・鍵開け料金が高くなりやすいケース
鍵の種類以外にも、料金を変動させる要素があります。
ひとつは鍵屋に依頼する時間帯で、早朝・深夜は少し高めに設定しているところが多いです。
もうひとつは、開ける鍵に故障や不具合が見られる場合。
軽微な故障・不具合であればまず問題ありませんが、中度や重度の不具合があると、普通の手順で開けることが難しくなります。
そのため壊さずに開けるのが不可能だったり、開けることは可能でも作業料金が高くなったりします。
鍵屋を呼ぶ前に自力で鍵開けを試みる人がいますが、専門のプロ以外の人が対応キーなしで鍵を開けるのはまず無理です。
ヘタにやると故障や不具合を発生させてしまい、依頼料金が高くなる恐れがあります。
できるだけ手を出さずに、早めに鍵屋に依頼しましょう。
費用相場に関しては、下記記事でも解説しています。損をしないためのポイントなども解説していますので、ぜひご覧ください。
鍵開け業者の費用相場をプロが解説~損をしないためのポイント
「鍵のかけつけ本舗」では、鍵のトラブルについて24時間365日受付対応しています。お見積り・出張費は無料、追加費用0円、即日の対応も可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
兵庫・滋賀・静岡・愛知・岐阜・三重
鍵のトラブルに即対応!
大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀
静岡・愛知・岐阜・三重
鍵のトラブルに即対応!
7. 錠前を一式交換したい場合の手順と費用
「鍵を無くしたまま見つからず、空き巣に入られないか不安…」
故障や不具合ではなく、鍵の紛失が原因で一式交換を希望されるお客様もおられます。
新しい錠前への交換は、防犯強化の最大の特効薬です。
錠前一式交換を依頼する場合の手順と費用目安を見ていきましょう。
錠前の交換を依頼する手順
・錠前交換は鍵屋に依頼するのが安全
錠前の交換作業は、直接の依頼先がどこであっても最終的には鍵屋の仕事。
例えば賃貸物件や会社の鍵を交換する場合、管理者から依頼を受けた最寄りの鍵屋が、実際の交換作業を任されることになります。
ありとあらゆる業種の中で、鍵屋以上に鍵の知識がある業者はいません。
ですのでお客様ご自身で交換依頼される場合プロの鍵屋にも依頼することをおすすめします。
ちなみに便利屋と呼ばれるサービスでも、簡単なDIY作業を請け負ってくれるところはあります。
新しい鍵を買ったものの交換手順がわからない場合など、便利屋の存在を思い出す方もいるのではないでしょうか?
ですが鍵や錠前は防犯に関わる重要な部品ですので、確かな知識と技術を持つ専門家に任せるのが安全です。
・「錠前一式交換orシリンダーのみ交換」の2通りの方法がある
交換と聞くと、ドアノブや室内側の回転ツマミなど「ドア側部品を含めた一式交換」を思い浮かべる方が多いでしょう。
ところが玄関ドアなどに使われるシリンダー錠の場合、鍵穴があるシリンダー部品のみの交換も可能なのです。
これはカードキーやテンキーなどの電子錠にはない便利さで、錠前一式交換よりも費用が少なく済みますし、DIYで自力交換するのも簡単です。
ただし、障子のように横に滑らせて開閉する「引き違い戸」の場合、錠前の構造が異なるためシリンダーのみの交換は難しいです。
シリンダー交換可能な専用錠も一部にありますが、多くの場合「戸先錠」または「召し合わせ錠」を一式交換することになります。
・錠前やシリンダー選びも鍵屋に任せると安心
お客様ご自身で新しい錠前、またはシリンダーを購入された場合、必ずしも最適な製品を選べるとは限りません。
さらにサイズの異なる製品を誤って選んでしまうと、現在のものと規格が合わずに取り付けられないこともあります。
膨大な製品が出回っている錠前は、一見同じような仕組みに見えても細部の仕様が少しずつ違っているものです。
プロの鍵屋は取り付け可能な錠前を見誤ることもありませんし、ご予算内で最適な防犯性能の錠前をおすすめできる「鍵のソムリエ」なのです。
・依頼時は希望条件をできるだけ詳しく伝える
鍵屋でストックしている部品の在庫は、価格から防犯性能までバリエーション豊富です。
依頼時に希望予算や使用目的を伝えておけば、希望に合った最適な鍵を選んでくれます。
取り付け可能な錠前のサイズについても、現在付いている錠前のメーカーと品番さえわかれば、同一サイズの適合製品を選ぶのが簡単です。
また良心的な鍵屋では、電話依頼時におおよその見積り料金を出してくれることが多いです。
これはお客様からの情報提供があるからこそ可能で、お客様にとっても、あらかじめ料金を想定できるメリットにつながっています。
錠前の交換を依頼する場合の費用相場
・シリンダーのみの交換⇒10,000円前後~30,000円前後
鍵屋に交換を依頼する際の料金は、「出張料金+作業料金+部品代」の合計です。
もちろんお客様ご自身で交換部品を購入済の場合は、部品代はかかりません。
シリンダーのみの交換は作業料金が2,000円前後と安く、出張料金と合わせて10,000円前後が目安になります。
部品も一緒にご購入いただく場合は、交換用シリンダーの価格相場が5,000円前後~15,000円前後です。
このためシリンダー交換の合計費用は、安い場合で10,000円前後、高い場合で25,000円前後が相場になっています。
ただし防犯性能に特化した高級品のシリンダーは、部品代だけで30,000円以上するものもあります。
あらかじめ電話口で希望予算を伝えておけば、不必要に高額な部品を勧められる心配はまずありません。
・シリンダー錠の一式交換⇒30,000円前後~50,000円前後
錠前一式の交換はシリンダーのみよりも手順が増えるので、出張料金+作業料金で25,000円前後かかります。
部品代は10,000円前後~30,000円前後のものが主流で、合計費用は30,000円~50,000円前後見ておけばいいでしょう。
当社で一式交換させていただいた事例では、30,000円台~40,000円台が多いです。
・電子錠の一式交換⇒50,000円前後~100,000円前後
カードキー式やテンキー式の電子錠は、電子部品を使わない物理錠よりも部品価格が高いです。
安いものでは10,000円台から買えますが、30,000円以上の製品が最も多く、高いものでは80,000円ほどの高性能タイプもあります。
交換費用の総額目安は、安い場合で50,000円前後、高い場合は100,000円近くになります。
なお電子錠には、電池で動かす配線不要のタイプと、電源から配線を引いて動かすタイプがあります。
電池タイプは工事不要で費用も安く済みますが、配線タイプは別途電気工事が必要になりますので注意してください。
鍵屋の多くは電気工事まではできないので、配線タイプへの交換作業は外部の電気工事業者が関わるのが一般的です。
鍵のかけつけ本舗では、様々な鍵交換に対応しております。各種料金については下記サービス料金をご覧ください。
鍵のサービス料金一覧
8.鍵を作成したい場合の手順と費用
鍵を無くして探し出すのが困難な場合、鍵業者への依頼は多く見られます。もし新たに鍵の作成を依頼するなら、これより手順と費用相場をご紹介するのでご覧になってください。
鍵の作成を依頼する手順
鍵を無くした場合、手元に鍵がなくスペアキーもないとなると、使える鍵がなくなります。ですが鍵屋さんなら鍵が手元にない状態でも、鍵穴から形状を判断して鍵を作成することが可能です。
1.まずは住居タイプを伝える「一軒家・アパート・マンション等」
2.玄関ドアの鍵や勝手口の鍵など、開けたい場所を伝える
3.鍵の種類を伝える
4.見積りをとる
上記の手順だけで見積りまでおこなうと、あとは納得できた場合はすぐに依頼ができます。ただし、先述のとおりでキー単体の作成だけではリスクがあるため、交換も視野に入れておきましょう。
なお、鍵のかけつけ本舗でも鍵の作成は可能です。詳しくは下記ページをご覧ください。
住宅の鍵作成サービスについて
鍵の作成を依頼する場合の費用相場
新規に鍵を作成するときの費用相場は、10,000円前後~30,000円前後になります。鍵は種類によって費用が前後するので、あらかじめ見積りを依頼した後に正式な依頼をしたいものです。
また、複数の鍵屋さんから見積りをもらったあと、実際に依頼する鍵屋さんを決めるのも良いでしょう。
鍵のかけつけ本舗では14,300円から新たな鍵の作成が可能です。お見積もりの提示とご提案をした上で作業いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
鍵のサービス料金詳細
9. 二度と鍵を無くさないために・プロが教える予防法
落し物や忘れ物が多い人は、一度は無事に解決できても再び同じミスをやりがちです。
鍵を無くさないための効果的な予防法を知っておき、今後のトラブル防止に役立ててください。
簡単にできて効果的!鍵紛失の予防法
・使う時以外は取り出さないようにする
鍵を無くすトラブルで多いのは、「ポケットやバッグなど身近な場所にあるのに見つけていない」ケースです。
これは紛失に気付いた時の鍵探しを念入りにすれば済みますが、他にも「自宅内などに鍵を置き忘れる」トラブルが多く発生しています。
車やロッカーの鍵とは違い、家の鍵を使うのは外出時と帰宅時にほぼ限られます。
使用時以外はポケットやバッグにしまっておき、無くしたり落としたりしないで済むよう習慣付けておきましょう。
ほんの一瞬どこかに置いたつもりの鍵でも、うっかり触れて落としたり盗まれたりして紛失することがあります。
使用時以外は鍵をしまっておく習慣により、鍵が無くなる原因の大半を潰せるわけです。
使う時だけ鍵を取り出して、使わない時は定位置にしまっておく。
たったこれだけの注意で鍵の紛失トラブルを減らせます。
・鍵の保管場所は1か所に固定する
鍵の保管場所はできるだけ固定して、むやみに変えないほうがいいです。
人間の記憶はふとしたはずみで欠落するので、誰でも時々うっかり忘れがありますよね。
一時的に普段とは違う場所に鍵をしまったり、いつもと違うポケットに入れたりすると、そのことを忘れて「鍵がない!」と慌てるトラブルにつながります。
自宅内の保管場所や携帯時にしまう場所は、いつも必ず同じ場所と決めておきましょう。
そして鍵をしまっている場所は、むやみに他人に教えてはいけません。
・キーチェーンで着衣やバッグなどにつないでおく
ポケットやバッグにしまっていても、ふとしたはずみで鍵が落ちてしまうことはあります。
これを防ぐためには、着衣やバッグにキーチェーンでつなぐのが効果的です。
チェーンの長さがポイントで、鍵を取り出して使う時に不便を感じるものは避けましょう。
いちいちチェーンから外したり、再度付け直したり……
の手間がかかると、そのうち面倒になって使わなくなるからです。
チェーンを外さなくても鍵穴に届く長さのものがおすすめです。
・紛失防止タグを付ける
スマホの機能がどんどん便利になっている世の中、落し物や忘れ物を防ぐためのITアイテムも登場しています。
それが紛失防止タグで、Bluetoothを利用してスマホと連動する機能が強力です。
鍵に付けたタグが持ち主から一定距離以上離れると、タグ本体でアラームを鳴らしたり、スマホ画面にGPSで位置情報を表示させたりできます。
紛失防止タグを鍵に取り付ける場合は、なるべく取り外しにくいようにガッチリつなげるタイプを選びましょう。
簡単に外せるようでは、鍵を盗もうとしている不審者にもあっさり外されてしまいます。
ストーカーや窃盗などの侵入事例の中には、一時的に盗んだ鍵で合鍵を作り、こっそり返して気付かれないようにする手口も確認されています。
せっかく紛失防止タグを付けていても、盗む時にあっさり外されるようでは意味がありませんよね。
10.家の鍵を落とした場合でよくある質問
家の鍵を落としたシチュエーションには、ありがちな質問も見ておきたいところ。以下より2つの例をピックアップするので、順番にごらんください。
家の鍵を無くしたのが中学生ですが良い対策はありますか?
中学生の子が、家の鍵を無くしたというケースはよく見聞きされます。鍵をそのままカバン・リュックの中に入れ、紛失してしまうパターンです。
また多感な時期でもあり、頑丈かつ目立ちやすい物につけるのを毛嫌いすることも少なくはありません。
上記の事情をふまえてのおすすめは、リール付きのキーホルダーです。リールを伸ばしていないときの全長が長くないため、まず外観が派手で目立つことがありません。
カラビナという留め具があり落下を防止でき、定期券入れや財布などいろいろなアイテムにつけられます。
ただ、100均にあるような製品だと、留め具がプラスチックで耐久性が乏しいため、もう少し値が張るタイプのものを選ぶと良いでしょう。
鍵の作成にはどのくらいの時間がかかりますか?
ご自宅へ鍵の開錠かつ作成で向かうとき、問い合わせをしてからのトータル時間の目安を覚えておかなければなりません。
- 問い合わせ:数分~
- 作業員の到着:15分~
- 鍵開けの時間:30分~
- 鍵交換の時間:1時間前後
上記が目安ですが、鍵の種類によって時間は上下します。トータルとして、短ければ1時間、長ければ2時間ほどが目安と考えておきましょう。
なお、参考材料として、鍵のかけつけ本舗での現場実績もごらんになってください。
鍵開け・修理・鍵交換の施工実績
兵庫・滋賀・静岡・愛知・岐阜・三重
鍵のトラブルに即対応!
大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀
静岡・愛知・岐阜・三重
鍵のトラブルに即対応!
当社サイトのコンセプト
創業以来の鍵トラブル解決実績・累計12万件以上。
当社へのご依頼をお考えの方から、今現在鍵のトラブルでお悩みの方まで、多くの方に安心・安全をお届けしているサイトです。
鍵屋というのは、一般の方には少々親しみにくい業種です。
セキュリティに関わる特殊な技術、根拠がわかりにくい料金設定や追加請求……
情報提供も料金のご案内も、不透明で不明瞭な部分がいまだに多く残っています。
当社のサイトでは、お客様の端末の画面を通して
◇今その場で欲しい情報をもれなく提供
◇気になる料金設定をもれなくご案内
させていただくことを目指しています。
サイト画面の情報が何かのお役に立ちましたら、ぜひお電話でのご相談もご検討ください。
記事監修者
島田 宏幸(しまだ ひろゆき)
記事監修者
島田 宏幸(しまだ ひろゆき)
1964年生まれ。富山県出身。主任錠前技術者。
「鍵のかけつけ本舗」の創業時より当社に在籍。
これまで警察の捜査に伴う開錠や、金融機関における業務用金庫の開錠など、数多くの鍵トラブルを解決してきた。
今も現役として現場作業に携わるほか、教育担当として後輩社員の技術指導や育成も担う。 趣味は釣り、料理。
運営会社情報
-
会社名
:株式会社ライフ&テクノロジーズ
-
サイト名
:鍵のかけつけ本舗
-
代表者
:水野辰章
-
住所
:〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-6
エム・ベイポイント幕張ビル10階