MIWAの鍵の見分け方と交換方法をプロが解説

  • 交換
公開日
最終更新日
記事監修者画像

【記事監修者】

島田 宏幸(しまだ ひろゆき)

主任錠前技術者

おすすめ情報 サムネイル画像

国内最大手の鍵・錠前メーカー、MIWA(美和ロック)。
一般住宅でも会社でも、MIWAの刻印が入った製品をよく見かけます。
今回は、国内シェア約6割と使用者数が多いMIWA製の鍵の見分け方と、交換方法を解説します。
防犯強化や不具合解消の自力交換などにお役立ていただけますと幸いです。

1. MIWA鍵の交換時期と平均寿命

金属製で繰り返し使用することを想定して作られる鍵は、比較的耐久性が高いことから交換頻度が少なめになりがちです。
ですが、鍵にも寿命や交換時期があり、無理に使い続けると突然開かなくなるなどの不具合に見舞われます。

MIWA鍵の交換時期

・刺さりにくい、回りにくい、抜けないなどの異変が出たら交換を

鍵の交換時期は、正確に「何年おきが良い」と決められるものではありません。
取り扱い方などの影響で、負担のかかりやすさや長持ちしやすさが変わってくるからです。

おおよその交換時期の目安は、次のようなタイミングです。
 ◇鍵穴にキーが刺さりにくくなった
 ◇鍵穴にキーは入るが回りにくくなった
 ◇鍵穴からキーが抜けにくくなった
 ◇空き巣など不法侵入の被害に遭った
 ◇紛失したキーが見つからない

上記のいずれかに当てはまったら、早めの鍵交換をお勧めします。

MIWA鍵の平均寿命

・一般鍵の寿命は10年~15年

鍵(錠前)の耐用年数について、日本ロック工業会は「一般錠10年・電子錠7年」と定めています。
ですが、実際の鍵の寿命は使い方によって誤差があり、10年未満で壊れてしまうものもあれば、15年以上トラブルなく使われている鍵もあるのが現状です。

・MIWA鍵の寿命に関わる要素

これはMIWA以外の鍵にも当てはまりますが、鍵の寿命を決める要素は「場所・使い方・メンテナンス」の3つです。

海近くなど潮風が当たりやすい場所、または水濡れが多い場所ではサビ付き被害が出やすいです。
風が強くゴミやホコリが舞いやすい場所では、鍵穴への異物侵入トラブルが発生します。
使用時に無理な力をかけたり、物を頻繁にぶつけたりすると、小さな傷や金属疲労が溜まることで寿命が短くなります。
鍵穴用潤滑剤の使用や異物の掃除など、定期的なメンテンナンスをしているかどうかも寿命に影響するポイントです。

2. MIWAの鍵の種類

美和ロックの建物用一般鍵は、防犯性能と使いやすさのバランスが良好です。
ここで2022年4月現在製造・販売されている、MIWA鍵の現行製品を4種類紹介します。

わが家にあるかも?MIWA鍵の種類

・U9シリンダー

防犯性能が高いことで知られるMIWAのU9シリンダーは、同社独自開発の「ロータリーディスクシリンダー」機構が特徴です。
旧式のディスクシリンダーを発展させた改良型で、耐ピッキング性能に優れた鍵としてよく紹介されています。

現行4種類の中では価格も性能も最低ランクのエントリーモデルですが、一般家庭の防犯鍵としては必要充分な性能を備え、コストパフォーマンスに優れています。
また、U9シリンダーのみディンプルキーでなくギザギザキーを採用していますが、耐ピッキング性能は10分以上なので問題ありません。

・PRシリンダー

ピッキングに強いディンプルキーを採用したタイプで、U9シリンダーよりも耐ピッキング性能や合鍵作成難度が高いです。
シリンダー内部に高硬度部品が使われていることで、ドリルによる鍵穴破壊耐性にも優れています。

また、キーの裏表がなく両面どちらでも使えるリバーシブルタイプなので、夜間など暗い場所や視力が弱い人でも扱いやすいのがメリットです(PR・LB・JN共通)。

・LBシリンダー

集合住宅の鍵の管理に特化したタイプで、住宅鍵のシェアが高い同社ならではの製品と言えるでしょう。
例えば部屋の住人が鍵を紛失したり、入居者が入れ替わったりした場合、従来は防犯のためにシリンダーを新品交換する必要がありました。
ところがこのLBシリンダーは、シリンダーを交換せずに簡単操作で前の鍵を無効化できる「リベロキーシステム」を搭載しています。
シリンダー交換の手間や費用を削減しながら防犯性能を維持できる、画期的な集合住宅用鍵です。

・JNシリンダー

不正な合鍵の作成をシステム上困難にすることで、ホテル等のドアに採用されている高性能鍵です。
世界トップクラスの鍵メーカー・ドルマカバ社のシリンダーを装着可能な機種もあり、総合的に防犯性能を強化しやすい業務用鍵になっています。

・面付箱錠

マンションや団地の玄関ドアに使われる鍵で、箱のような形をした本体がドアの室内側表面に付いているものを面付箱錠と呼びます。
取り付けや取り外しが簡単で強度に優れ、防犯性も高くできるのが特徴です。

集合住宅のドアは、建築法の規定により防火指定品を使うよう定められています。
また戸建て住宅とは違い、入居者が頻繁に入れ替わりやすい事情もあります。
そうしたドア構造や管理面の理由などから、面付箱錠が採用されているのでしょう。
MIWAの面付箱錠には、戸建て用と同じくU9シリンダーを装着したタイプのものもあります。

3. MIWA鍵の種類を見分ける方法

2022年4月現在、現行型としてラインナップされているMIWAの一般鍵は4種類です。
ですが、なにしろ国内最大手の老舗なので、廃盤になった鍵が現在も使われている建物は珍しくありません。
今お使いのMIWAの鍵がどの種類なのか、一目で見分ける方法をご紹介します。

MIWA鍵の見分け方は2つ

見分け方① 本体表面の刻印で品番を見る方法

戸建て用の一般鍵でも、集合住宅用の面付箱状でも、製品の本体表面に必ず品番が刻印されています。
この刻印を見れば、その鍵がどの種類なのかを一目で見分けることが可能です。

なお、刻印で見分ける方法は、シリンダーの種類ではなく錠前一式の型番を調べる方法です。
例えば、マンションなどの玄関ドアに使われる面付箱錠(刻印品番:85RA)でも、勝手口などで使われる握り玉インテグラル錠(刻印品番:HM)でも、同じU9シリンダーが付いていることがあります。
刻印の品番とシリンダーの種類は別物ですのでご注意ください。

【刻印の位置】
◇戸建て用鍵 ⇒ドアを開けた側面のかんぬき穴がある金属板(フロントプレート)上部
◇面付箱状  ⇒室内側の本体表面、ドアノブの上または下

シリンダーの種類を見分ける方法は、すぐ下の見出しで説明します。

・見分け方 ②鍵穴やキーの形でシリンダーの種類を見分ける方法

一般的に「鍵の種類」という言葉には、2種類のニュアンスがあります。
1つは、錠前一式をすべて含めた製品ラインナップ上の種類(品番)。
そして2つ目は、錠前の中の一部品として組み込まれている鍵穴部品・シリンダーの種類です。
鍵の防犯性能の大部分はシリンダーで決まるため、シリンダーだけを指して「鍵の種類」、と言うこともできるわけです。

シリンダーの種類によって鍵穴の形が違うので、鍵穴を見ればどのシリンダーかは一目で判別できます。
鍵穴の形状を言葉で説明するのは難しいので、具体的な見分け方については下記の美和ロック公式ホームページを参考にしてください。

美和ロック公式ホームページ シリンダーの種類(現行型4種類6タイプ)
https://www.miwa-lock.co.jp/tec/products/miwa_cylinder.html

なお上記ページの現行型シリンダー以外にも、既に廃盤になっている旧式シリンダーが一部の古い建物でいまだに使われていることがあります。
旧式のシリンダーは防犯性能がほとんどないので、もしも自宅や会社の鍵が下記の「廃止シリンダー一覧」のどれかに当てはまったら、新しいシリンダーへの交換を検討しましょう。

美和ロック公式ホームページ 廃止シリンダー一覧
https://www.miwa-lock.co.jp/tec/support/abolition_cylinder.html

上記の廃止シリンダーのうち「ECシリンダー」については、磁石が埋め込まれた特殊な構造でピッキングによる不正解錠は不可能です。
そのため慌てて交換しなくても特に問題ありませんが、これ以外のシリンダーに当てはまったら要注意!
ECシリンダー以外の廃止シリンダーは、キー形状がギザギザの「旧式鍵の見本のようなタイプ」と言えます。
耐ピッキング性能は期待できませんので、早めの鍵交換を考えるべきでしょう。

4. 見分けにくい?よく似たMIWA鍵の見分け方

前の大見出し「3. MIWA鍵の種類を見分ける方法」のやり方でも見分けにくい鍵が、MIWAのラインナップに存在しています。
よく似ていて見分けがつきにくい鍵の判別方法を説明します。

特に見分けにくいMIWAの鍵

・PRシリンダーとPSシリンダーの見分け方

MIWAのPSシリンダーは、他社の住宅部材メーカー向けにMIWAがOEM供給しているシリンダーで、PRシリンダーと外見が非常によく似ています。
この2種類を見分けるには、キーの長さを測ってみましょう。
どちらもキーのツマミ部分(キーヘッド)のサイズは同じですが、PRシリンダーのキーは全長およそ65.4mm、PSシリンダーのキーは全長およそ58mmです。
見た目で言えば、PSシリンダーのキーはキーヘッド部分の長さが全体の6割ほどで、いわゆる「頭でっかち」のような印象です。
それに対してPRシリンダーのキーは、鍵穴に入る細長部分とキーヘッドの比率が均等でバランス良く見えます。

美和ロック よくある質問・PRシリンダー と PSシリンダーの違いがわかりません。
https://www.miwa-lock.jp/faq/show/446?category_id=586&site_domain=miwadirect

・U9シリンダーとURシリンダーの見分け方

現行タイプのU9シリンダーの鍵穴は、廃止になったURシリンダーの鍵穴と形状が似ています。
こちらも見分けるポイントは、キーの形状です。
U9シリンダーのキーは差し込む向きが決まっている左右非対称型で、鍵山の両面の形状が違っています。
ですがURシリンダーは裏表のないリバーシブルタイプなので、鍵山のギザギザが綺麗な左右対称になっています。

美和ロック よくある質問・U9シリンダー と URシリンダーの違いがわかりません。
https://www.miwa-lock.jp/faq/show/445?category_id=586&site_domain=miwadirect

5. MIWAの鍵の交換方法

今付いている鍵の種類が、旧式のディスクシリンダーやピンシリンダーだった場合。
または故障や不具合が発生していて正常に動かなくなっている場合は、新しい鍵への交換が必要です。
MIWAの鍵を自分でDIY交換する方法を説明しますので、間違えないよう慎重に作業を進めて下さい。

なお本項で紹介する方法は、鍵交換の最も簡単な作業である「シリンダー(鍵穴部品)の交換」です。
製品によって手順が若干異なる場合もありますので、製品の取扱説明書も必ず読んでおきましょう。

MIWAの鍵を交換する手順

・下準備:鍵周りの4箇所のサイズを測ってメモする

交換を始める前に、必ずやらなければいけない準備が「重要箇所のサイズ計測」です。
今の鍵と同じ品番の新品に交換するだけなら、フロントプレートに刻印されている品番の製品を購入すれば済みます。
ですが、品番が異なる鍵や防犯性能が向上した新型鍵に交換したい場合は、鍵周りの4箇所のサイズが適合するタイプでなければ取り付けることができません。

サイズを測る場所は、次の4箇所です。

①ドア板の厚み:装飾付きドアの場合は、装飾部分を含めずにドア板の下側で測る
②フロントプレートの幅と長さ:ドア側面についているフロントプレートの横幅と縦の長さを測る
③ビスピッチ:フロントプレートを固定している上下ビスの上ビスの中心から下ビスの中心までの距離。ビスの端から端ではないことに注意!
④バックセット:鍵穴がある円筒部品、またはドアノブの回転軸の中心から、フロントプレートがあるドア側面までの距離。フロントプレートの厚みは含めずに、ドア板表面までの距離で測る

交換用の新しい鍵を買う時は、上記4箇所のサイズが同じか、適合範囲に含まれるものを購入しましょう。
この4箇所のサイズが同じものなら、他のメーカーの鍵に交換することも可能です。

・用意するもの

まずは、プラスドライバーとマイナスドライバーを用意しましょう。
マイナスドライバーはビスを外すためではなく、部品の隙間に差し込んで「てこの原理」で引き抜くために使います。
そのためマイナスドライバーがなくても、先端が薄い工具であれば代用可能です。

他には、外したビスや部品を失くさないために、小さな入れ物があると便利です。
入れ物がない場合は、床に敷いた布の上に外した部品を置いておくといいでしょう。

・交換の手順

作業中に部品を取り外す時は、他の部品やドア板を傷付けないよう慎重に行ってください。

①作業中にドアが閉まらないよう、ドアストッパーなどでドアを開けたまま固定する
②ドア側面のフロントプレート(金属板)の上下ビスを外し、フロントプレートを外す
③フロントプレート奥の金属箱の上部に4本のピンが「::」の配置で刺さっているので、鍵穴部品が付いている側の2本のピンを引き抜く。この時、鍵穴部品が落下しないように片手で押さえながら、もう片方の手でピンを引き抜く
④片側2本のピンを外すと鍵穴部品が外れるので、古い鍵穴部品を完全に引き抜く
⑤新しい鍵穴部品を④の部品穴に嵌め込む。この時、メーカー名の刻印が上になるよう上下の向きに注意する
⑥③の手順で引き抜いた2本のピンを、元の穴に奥までしっかり差し込む
⑦キーを差し込んでスムーズに回せるかどうか、施錠用のかんぬき部品が正しく動作するかどうか確認したら作業完了

全ての作業が終わった後は、入れ戻すのを忘れて残ったビスやピン、部品がないかどうか確認してください。
もしもドアや鍵が正しく動作しない場合は、もう一度新しい部品を外して取り付け直しましょう。

・サムターン(室内側ツマミ)も一緒に交換する場合

室内側でドアの施解錠に使われるツマミ部品・サムターンは、「サムターン回し」という不正解錠手段に利用されることがあります。
ドアの隙間から工具を差し込んでサムターンを外から操作する手口ですが、玄関ドアの防犯を考える上で、サムターンの性能も忘れてはいけないポイントです。

美和ロックでは「防犯サムターン」という製品が販売されており、ツマミの上下に付いているボタンを押し込まないとサムターンが回らない仕組みになっています。
そのため工具などで間接的に操作するのは難しく、不正侵入の常套手段を室内側からも防止することができます。
防犯サムターンは取り付け可能なシリンダーの品番が決まっているので、購入する際は新しく取り付けるシリンダーに適合するものを選びましょう。

サムターンの交換手順については、当サイト内の以下の記事で詳しく解説しています。

サムターンの交換方法をプロが解説~交換手順や失敗例
https://kagi-lt.jp/recommend/detail/4693/

6. MIWAの鍵の交換を業者に依頼する場合の目安の費用

DIYに不慣れな方や、怪我・障碍などで自力作業が難しい方は、プロの業者に依頼すると安心です。
おおよその費用の目安を解説しますので、自力交換 or 業者依頼の判断基準にしてください。

業者依頼の目安の費用

・かかる費用は「部品代+作業料金+出張料金」

自力交換と業者依頼の費用の違いは、「作業料金や出張料金がかかるかどうか」です。
出張料金を取らない業者もありますが、その場合でも「基本料金」の名目で現地出動にかかるコストをカバーするのが一般的です。

・総額費用の目安は1箇所交換で10,000円~30,000円ほど

部品代を除く作業料金+出張料金は、大手の場合10,000円前後に設定されていることが多いです。
これに部品代を足した金額が総額費用の目安になるので、交換部品を自分で用意する場合は10,000円前後で済みます。

MIWAのシリンダーの部品価格は、最も安価なU9シリンダーで3,000円台から。
中間モデルのPRシリンダーは5,000円前後、上位モデルのJNシリンダーは10,000円前後が相場です。
高いものでは、JNシリンダーのLIXタイプなど20,000円前後のものもあります。
このため総額費用の目安は、13,000円~30,000円ほどになります。

・業者依頼の注意点~複数業者を比較検討して慎重に選ぶ

鍵屋など生活レスキューの関連業者には、お客様の無知や焦りに付け込んで不当な高額費用を請求する悪質業者もいます。
こうした悪質業者のトラブルを避けるためには、すぐに1社に決めてしまうのではなく、複数の業者から電話で見積りを取って判断するのが安全です。

良心的な業者であれば、お客様が「鍵を交換したい理由」や、「どんな鍵に交換したいのか」といったポイントを丁寧にヒアリングし、その場でおおよその見積り費用を案内してくれます。
反対に悪質業者は、「実際に作業しないとわからない」などと誤魔化したり、ロクに話も聞かないまま「〇千円です」などと安い料金のみを強調したりするのが常套手段です。

安いに越したことはないですが、電話時に詳細な説明をしてくれない業者にはウラがある、と考えましょう。
疑問点や不安があれば遠慮せずに質問し、はぐらかさずにきちんと答えてくれるかどうかもチェックしましょう。

8. MIWAの鍵の見分け方と交換方法・まとめ

使用年数が10年以上経過した鍵や、回りにくい・刺さりにくいなど不具合が気になる鍵は、突然の重大トラブルを回避するために早めの交換を検討しましょう。
MIWAの鍵は使う機会も見かける機会も多いですが、刻印の品番・鍵穴の形・キーの形で種類を見分けることが可能です。
素早く安全に交換するためにも、今使っている鍵がどんな種類なのかを知っておきましょう。
旧式鍵は防犯性能がほとんど期待できないので、もしも廃止製品に該当している場合は現行版の強化鍵に交換するのがお勧めです。
自力作業が不安な場合は無理せず鍵屋に相談し、複数業者から見積もりを取りながら、電話対応の丁寧さや明瞭感で依頼先を決めましょう。

 

【記事コンセプト】
鍵屋にとって一番身近なセキュリティメーカーのひとつ、美和ロック。
一般のお客様にとってもMIWAの刻印を見る機会が多いでしょうが、鍵ごとの性能や故障時の対応方法を正しく知っている方はほとんどいません。
誰もが日常的に使う鍵は、使用者自身が興味を持って正しい知識を学ぶことで、暮らしの安全度と快適性を何倍にも高めることができるのです。
当社鍵のかけつけ本舗は、累計12万件以上の現場実績で習得してきたプロの知識を、一般の皆様にも惜しみなくフィードバックさせていただいております。
業界で長年秘密にされてきた鍵の知識を、皆様の安心・安全にお役立ていただけるよう積極的に発信してまいります。

 

東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城・大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀 
鍵のトラブルに即対応!
最短15分で
到着します!

通話料無料! 24時間365日受付中!

0120-549-357

※お問合せ前に必ずプライバシーポリシーをご一読ください

当社サイトのコンセプト

創業以来の鍵トラブル解決実績・累計12万件以上。
当社へのご依頼をお考えの方から、今現在鍵のトラブルでお悩みの方まで、多くの方に安心・安全をお届けしているサイトです。

鍵屋というのは、一般の方には少々親しみにくい業種です。
セキュリティに関わる特殊な技術、根拠がわかりにくい料金設定や追加請求……
情報提供も料金のご案内も、不透明で不明瞭な部分がいまだに多く残っています。
当社のサイトでは、お客様の端末の画面を通して

◇今その場で欲しい情報をもれなく提供
◇気になる料金設定をもれなくご案内

させていただくことを目指しています。

サイト画面の情報が何かのお役に立ちましたら、ぜひお電話でのご相談もご検討ください。

記事監修者画像

記事監修者

島田 宏幸(しまだ ひろゆき)

記事監修者

島田 宏幸(しまだ ひろゆき)

1964年生まれ。富山県出身。主任錠前技術者。
「鍵のかけつけ本舗」の創業時より当社に在籍。
これまで警察の捜査に伴う開錠や、金融機関における業務用金庫の開錠など、数多くの鍵トラブルを解決してきた。
今も現役として現場作業に携わるほか、教育担当として後輩社員の技術指導や育成も担う。 趣味は釣り、料理。

運営会社情報

  • 会社名

    :株式会社ライフ&テクノロジーズ

  • サイト名

    :鍵のかけつけ本舗

  • 代表者

    :水野辰章

  • 住所

    :〒261-0023

     千葉県千葉市美浜区中瀬1-6

     エム・ベイポイント幕張ビル10階